マツダ MAZDA3セダンのカーコーティング part3

カーコーティング純水洗車磨き前の下処理ボディ磨きマツダ

マツダ MAZDA3セダンのカーコーティング

 

マツダ MAZDA3セダン

 

 

レザーコーティング・ガラス撥水コーティングに引き続き、ティーズクリアーコーティングに取り掛かります。

 

ティーズクリアーコーティング Regular

 

ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計

 

まずは特殊照明を配置した誤魔化しの効かない見える環境下において、塗装膜厚計や光沢計等の計器類も用いながらボディチェックをしていきます。

 

 

多少の研磨処理が必要な部分はあるものの、比較的浅めのダメージですので、ティーズクリアーコーティングならではの補充メンテナンスが生かせそうな状態です。

 

 

塗装状態をしっかりと把握出来てこそ、最善の処理を施すことが可能になります。

ティーズフィルムが「見えるのも技術」と考える所以はここにあります。

 

下地処理 純水洗車

 

はじめは純水洗車から。

 

 

ティーズフィルムで各種コーティングを施工させていただいたお客様には、もれなく洗車教室をうけていただくことが出来ます。

これだけでも、かなりのメリットだと思います。

 

下地処理 磨き前の下処理

 

次の工程は、磨き前の下処理です。

 

 

洗車で落とすことが出来ない汚れはもちろん、ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を、特殊溶剤を使って分解除去クリーニングしていきます。

 

ビフォー

 

アフター

 

ビフォー

 

アフター

 

未塗装部分もビフォー

 

アフター

 

この他の部分も細部に至るまで、特殊溶剤と熊野筆等を使用しながらクリーニングを行いました。

 

 

洗車後にも関わらず、このように汚れたタオルが何枚も出るくらい不純物が付着していました。

 

これらの純水洗車と磨き前の下処理の一部とまったく同じ工程を、コーティングメンテナンスでも行っています。

詳しくは、コーティング説明にてお伝えさせていただいています。

 

下地処理 ボディ磨き

 

ボディ全体のクリーニングが終わったら、ボディ磨きに取り掛かります。

ほとんどはクリアー補充でリカバリー出来そうな状態ですが、部分的に深いダメージの部分もありますので、しっかりと調整していきます。

 

 

ボディ磨きを行った、ビフォーアフターをご覧いただきましょう。

 

ビフォー

 

アフター

 

ビフォー

 

アフター

 

ビフォー

 

アフター

 

 

左右の違いもハッキリとわかりますね。

 

ティーズフィルムのボディ磨きは、ただ単に洗車傷や磨き跡等を磨いて消しているのではありません。

塗装膜厚計や光沢計等の計器類を使用した「塗装を数値化した研磨」によって、コーティングの土台となる塗装を如何に温存させるか・・・を常に考慮しながら、ツヤ・光沢をしっかりと引き出しています。

 

ボディ磨き前の塗装膜厚は 83.5ミクロン

マツダ車特有の薄い塗装膜厚です。

 

光沢計の数値は 116ですが・・・・・

 

ボディ磨き後の塗装膜厚は 82.5ミクロン

わずか1ミクロンのみの研磨で・・・・・

 

光沢計の数値は 120までUPしています。

 

 

これが塗装膜厚を極力薄くせずに傷を消し、ツヤ・光沢を引き出す研磨工法です。

コーティングの土台となる塗装を一番に考慮した下地処理を常に取り組むことで、愛車のキレイをより維持しやすくしています。

たった数時間で終わるようなコーティングとは、まったく異なる内容だということを、少しでもご理解いただけれたらうれしいですね。

 

 

1層目 クリアー樹脂ベースコート HYP

 

特殊な研磨技術を使って、1層目のベースコートをクリアー補充していきます。

 

 

このベースコートによって、圧倒的なヌレツヤ感が復活します。

 

未塗装部分専用コーティング

 

未塗装部分は・・・・・

 

 

専用のコーティング剤を施工して保護。

この部分は長期耐久性のコーティングはないため、ティーズフィルムではコーティングメンテナンスにご入庫されるたびに、サービスで施工させていただいています。

 

2層目 ガラスコーティング TG

3層目 防汚性UPコーティング SV

 

ベースコートでボディ全体を保護したら、ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます。

 

 

ガラスコーティングTGで防御被膜を形成して、防汚性UPコーティングSVで雨ジミを軽減させる防汚性能をプラスしました。

 

コーティングのヒーター乾燥処理

 

コーティング施工後はカーボンヒーターを使って、1パネル毎温度管理しながら乾燥処理をしていきます。

 

 

ティーズクリアーコーティング Regularの完成

 

細部仕上げを行って、最終チェックをしたら作業完了です。

ティーズクリアーコーティング Regular 完成をご覧ください。

 

 

ヌレツヤ☆MAZDA3セダンが復活しました。

 

お客様にも『 ありがとうございます。ピカピカですね。』と大変喜んでいただきました。

 

今回もご依頼いただきまして、ありがとうございました。

これまで同様にお客様の日頃のお手入れと、ティーズフィルムの定期的なメンテナンスによって、愛車のキレイを維持していきましょう。

今後もアフターフォローをしっかりと務めさせていただきますので、末永いお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。

 

何度もこのブログでも書いている「コーティングはかけて終わりではなく、そこからが始まり」「やりっぱなしのコーティングなら、やらない方がマシ」

これらの意味を理解されれば、コーティングで失敗される方は少なくなると思います。

ティーズフィルムには、連日のように『 他店のコーティングで失敗した!! 』とご相談に来られています。

特に全国区の某ショップが多いですね。

 

カーコーティングをご検討中の方、コーティングで失敗したくない方、まずは約3時間のコーティング説明をお聞きください。

◎コーティング施工後のアフターの重要性

◎コーティングの正しい情報

◎コーティング施工業者の選び方

一般の方が知りえない情報を、わかりやすく丁寧にご説明させていただき、尚且つ、ティーズフィルム独自の取り組みについてもお伝えさせていただきます。

特に新車納車前の方には、納車前に気を付けなければいけないアドバイスが多々ありますので、お早めにお聞きいただければと思います。

担当者が不在のこともありますので、事前にご予約の上、お時間に余裕をもって広島市安佐南区のティーズフィルムにご来店ください。

※ ご来店前には 施工ブログ や ホームぺージ 等、各種SNSをしっかり読んでおいていただくと、よりスムーズに説明が進みますので、是非ご覧いただければと思います。

 

ご相談、お待ちしております。

 

%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%80%80%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0_02

施工管理スタッフ


氏名:井上 義 (いのうえ ただし)

資格:三級自動車ガソリン・エンジン整備士

   三級自動車シャシ整備士

専門:カーコーティング

コーティングメンテナンス・電装等

コーティング施工後の

アフターフォローを担当し

お客様の様々な相談を

丁寧な接客で対応しています。

各種見積もりもお任せ下さい!!

 

口コミ

スマホ版の方へ
ティーズフィルム ホームページ スマホ版

LINE公式アカウントからお問い合わせ

お電話からお問い合わせお電話によるお問い合わせ

お問い合わせフォームからお問い合わせ
メールによるお問い合わせ スマホ版


パソコン版の方へ
ティーズフィルム ホームページ パソコン版


メールによるお問い合わせ パソコン版


ティーズフィルム公式Youtube T’s チャンネル
ティーズフィルム Youtube T's チャンネル

ティーズフィルム公式インスタグラム
ティーズフィルム インスタグラム

タイトルとURLをコピーしました