カーコーティング施工後のメンテナンス | 広島のカーコーティング専門店 ティーズフィルム

ティーズフィルム  »  カーコーティング施工後のメンテナンス

コーティングメンテナンス



日頃のお手入れ&定期的なメンテナンス




愛車のキレイ を維持して行くためには、何らかのコーティングでボディを保護した上で、 日頃のお手入れ 定期的なメンテナンスが必須、そのメンテナンスは我々 プロのサポート が必要不可欠です。

コーティング施工後のメンテナンスを受けていただく時期は、お客様のお車の 保管状況 ・ 使用状況 ・ お手入れの状態 によって異なります。

その上でオススメの入庫時期としては、 コーティング施工後、1ヶ月後にまずはメンテナンスにご入庫いただき、以下の項目をチェックします。


コーティング施工後の定期メンテナンス



これらをチェックした上で、次回は3ヵ月後・・・次回は6ヵ月後・・・のように、徐々にメンテナンスの入庫時期を伸ばしていき お客様それぞれにあったメンテナンスの入庫時期を決めていくというのが一番の理想と考えます。


コーティングメンテナンスのコース


【 作業時間 約1日 】
1. 純水洗車
2. 洗車で落とせない汚れや塗装面に付着した
  鉄粉・スケール等の不純物を特殊溶剤を使って分解除去クリーニング
3. 専用メンテナンスコートを施工してツヤ・光沢・防汚性を復元
4. 車内清掃


【 作業時間 約1日 】 1. 純水洗車
2. 洗車で落とせない汚れや塗装面に付着した
  鉄粉・スケール等の不純物を特殊溶剤を使って分解除去クリーニング
3. 専用メンテナンスコートを施工してツヤ・光沢・防汚性を復元
4. 防汚性UPコーティングSFを施工
5. 車内清掃


【お知らせ】ティーズフィルムのカーコーティングをご利用いただいているお客様へ

防汚性UPコーティングSVが、原材料調達の困難を理由にメーカー廃盤となってしまいましたので、2023年4月1日より防汚性UPコーティングSFに変更させていただきます。
何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

【 ティーズクリアーコーティングのみ 】 1. 純水洗車
2. 洗車で落とせない汚れや塗装面に付着した
  鉄粉・スケール等の不純物を特殊溶剤を使って分解除去クリーニング
3. 浅いダメージの場合はベースコートをクリアー補充してリカバリー
4. Regular・Special・Premium それぞれのコースのトップコートを2~3層施工
5. 車内清掃




サポート体制の充実&リーズナブルな価格設定


コーティング施工後の日頃のお手入れを含むすべてをティーズに任せる・・・という毎月メンテナンスを行う 月1メンテ のお客様も増えています。
そういったお客様にも安心してご依頼いただけるように、ティーズではコーティング施工後のサポート体制の充実に最も力を入れています。

高額のメンテナンス費用では、何かあった時になかなか相談し難いものですが、ティーズでは気軽にご利用いただけるよう非常に リーズナブルな価格設定 にしております。

メンテナンス施工期間の 代車も無料 で貸し出ししており、通常のコーティング業者ではありえない台数をご用意して います。現在17台。

なかなか忙しくて持って行けない・・・というお客様の場合は、 引取 ・ 納車も無料 でさせていただいております。 ※遠方は除く。

また、お仕事等により週末しか持込の出来ない方や、広島市外はもちろん広島県外等遠方のお客様の為にも、お車を長期預かりが出来るよう 第2工場 での保管も出来るようにしていますのでご安心ください。


こういったメンテナンスの体制を整えているコーティング施工業者は、なかなかないと思いますが、 これも コーティング施工後のアフターフォロー に最も力を入れているティーズならではの取り組みです。


コーティング施工後のメンテナンスのビフォーアフター


メンテナンス前 メンテナンス後
メンテナンス前 メンテナンス後
メンテナンス前 メンテナンス後
メンテナンス前 メンテナンス後
メンテナンス前 メンテナンス後
メンテナンス前 メンテナンス後
メンテナンス前 メンテナンス後
メンテナンス前 メンテナンス後
メンテナンス前 メンテナンス後

コーティング後のアフターフォロー

アフターフォローの価格につきましては、各種カーコーティングを施工していただいたお客様のみ閲覧出来るページになります。


施工ブログ


 

 

↑ PAGE TOP

 

 

 

Facebook Twitter インスタグラム LINE公式アカウント

 

 

 

Copyright © 広島のカーコーティング専門店 ティーズフィルム All Rights Reserved.

電話で相談 施工ブログ お問い合わせ