車のヘッドライトリペアで黄ばみやくもり等除去し、新品同様によみがえらせます | 広島のカーコーティング専門店 ティーズフィルム

ティーズフィルム  »  カーコーティング  »  ヘッドライトリペア

 

 

 

ヘッドライトが黄ばんで曇っている

市販品で施工したけど持続性がなく1〜3ヶ月程度で元に戻ってしまった

夜ヘッドライトの明かりが弱くて見ずらいから、ヘッドライトを交換しようと思っていた

車検をうけたら、ヘッドライトの明るさが基準値以下で不合格になった

他店で施工したけど満足できる状態ではなかった

事故で左ヘッドライトを新品に変えたら、右ヘッドライトのくすみ、黄ばみが気になるようになった

新品に交換を勧められたけど高額だから困っていた

 

 

車も年数が経過してくると、様々な劣化を伴いますが、
プラスチック部分である ヘッドライトの黄ばみやくもり などが気になったことありませんか?
せっかくボディをキレイにしていても、ヘッドライトが劣化していると
愛車のイメージダウンになってしまいますよね!

 

黄ばんだり・くもってしまっているヘッドライトを
特殊溶剤やサンダー・ポリッシャー等を使って 劣化被膜を除去
新たな被膜を形成して 特殊ランプ で硬化させますので
新品同様の耐久性が得られます。

 

しかも、ここから更に専用のガラスコーティングと防汚性UPコーティングの2層のコーティングを施すことにより、
再劣化を極力遅らせ、耐久性を向上させます。

ヘッドライトが曇ったり、黄ばんでいると車の印象が悪くなるだけでなく、
夜間走行にも支障が出て危険ですし、新品交換しなくてはならない場合、高額な予算が必要となります。
手遅れになる前に早めの処理がおススメです。

 

 

 

ヘッドライトリペア 施工前 ヘッドライトリペア 施工後
   
ヘッドライトリペア 施工前 ヘッドライトリペア 施工後
   
ヘッドライトリペア 施工前 ヘッドライトリペア 施工後
   
ヘッドライトリペア 施工前 ヘッドライトリペア 施工後
   
ヘッドライトリペア 施工前 ヘッドライトリペア 施工後

 

 

ヘッドライトリペアの他に、経年劣化 により曇ったヘッドライトを
ヘッドライト研磨 カープロテクションフィルム でよみがえらせる方法もあります。
まずは ヘッドライト研磨 から ↓↓↓

キッチリ養生をして、 特殊溶剤 とサンダーやポリッシャー等を使用し、 劣化被膜を除去 していきます。

 

 

ヘッドライトリペアの場合はここから新たな被膜を形成していきますが、
ヘッドライトプロテクションフィルム の場合はここから
カープロテクションフィルム を施工していきます。

 

 

ヘッドライトリペアの耐久性は、保管状況や使用状況等にもよりますが1〜2年程度になりますが、
更なる長期耐久性や光沢UP・紫外線等による劣化防止等をお求めの方は
ヘッドライトプロテクションフィルム
の施工をおススメします。

 

 

ヘッドライトプロテクションフィルム の特徴
☆ ヘッドライトリペアが1〜2年の耐久性なのに対して、3年以上の 高耐久性
☆ 紫外線による劣化を軽減し 再劣化し難くなります
☆ 飛び石等からヘッドライトを守る 防御性
☆ 仕上がりの 光沢が大幅にアップ

 

ヘッドライトリペアの価格はこちらから