カスタムエアロパーツ コーティング

トヨタ アルファード ![]()
![]()
フロントリップスポイラー取付 と
ティーズクリアーコーティング に取り掛かります!(^^)!
カスタムエアロパーツ フロントリップスポイラー取付
まずは フロントリップスポイラー の取付から ![]()
![]()
![]()

元々付いていたリップスポイラーを取り外して ![]()
![]()
![]()



新たな フロントリップスポイラー を取り付けました ![]()
![]()
![]()


リップスポイラー だけなのに ![]()
![]()
![]()
イメージがガラッ・・・っと変わりましたね(^_-)-☆
続いてコーティングに取り掛かります(^_^)/
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
まずは 特殊照明 を配置したコーティング専用ブラックブース内で
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()


やはり 誤魔化しの効かない環境 で見ると ![]()
![]()
![]()
しっかりダメージが確認出来ますね ![]()
![]()
![]()
ティーズでは 見えるのも技術 と考え
様々な 特殊照明 を配置して備えています ![]()
![]()
![]()



ボディ状態をしっかりと把握するのが、コーティング施工の第一歩 ![]()
![]()
見えない環境や設備が整っていないところに
技術があるはずがありませんからね(ー_ー)!!
下地処理 純水洗車
次は 純水洗車 です(^_^)/~
まずは 足回りの洗浄 から(^o^)丿

続いてボディを優しく洗っていきます(・ω・)ノ


プロならではの 気配り洗車 を行いました(^^)v
下地処理 磨き前の下処理
続いては 磨き前の下処理

洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます!(^^)!

特殊溶剤 の反応して浮き上がってきた不純物を ![]()
![]()
![]()

分解除去 してスッキリと ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

こちらのような ![]()
![]()
鉄粉 も・・・・・

トラップ粘土等を使用することなく ![]()
![]()
特殊溶剤で分解除去

クリーニング前 ![]()
![]()
![]()

クリーニング後 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

給油口の中の汚れも ![]()
![]()
![]()

スッキリとキレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


細部に至るまでキレイにクリーニング作業を行うと
一見キレイに見えていたボディでも・・・・・

不純物だらけだったことがわかります ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
下地処理 ボディ磨き
ボディ全体のクリーニングが終わったら
次は ボディ磨き です!(^^)!







ボディ磨き の ビフォー ➡ アフター をご覧下さい(^^)/~~~




これが プロの研磨技術 です ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかもただ単にキズを消しているだけではありません ![]()
![]()
ティーズの ボディ磨き は
計器類を使用して塗装を数値化して取り組んでいます(^^)/


ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
124ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
72ですが・・・・・

マスキングテープから右側のみ研磨を行った後
同じ部分で計器類による測定をしてみると・・・・・

ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
123ミクロン
わずか1ミクロンしか磨いていませんが・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
83までUPしています(*^^)v

ティーズでは常にこのように ![]()
![]()
![]()
塗装を極力薄くしない研磨を行っています(^^ゞ
ボディ全体を磨いて塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出したら
下地処理 までが終了(”◇”)ゞ
ここからやっとコーティングですヽ(^。^)ノ
ティーズクリアーコーティング ベースコートSUP
まずは1層目のベースコートを特殊な研磨技術を使って
クリアー補充 していきます(@^^)/~~~


光沢計の数値が更にUPして ![]()
![]()
![]()

深みを増して変化しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()








ボディ全体の ベースコート が終わったら
ここから更に4層のコーティングをトップコートしていきます($・・)/~~~
トップコート 4層 G&G
2層目 ガラスコーティング
3層目 水性クリア
4層目 ガラスコーティング
5層目 防汚性UPコーティング β





全てのコーティングを施工したら
カーボンヒーターを使用して乾燥処理 ![]()
![]()
![]()








またまた光沢がUPしました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
仕上げ作業も丁寧に行い、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()













これ ![]()
![]()
新車ではありませんよ( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)
とても新車から2年半近く経過している車には見えない
圧倒的なヌレツヤ感になりました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも
『 お~~~
いいです
バッチリです ![]()
』と
今回も大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
今回のお車でもう何台目でしょうか・・・・・遠い目w
いつもご依頼いただきまして
ありがとうございま~~~す(^人^)(^人^)(^人^)
こちらのお車もしっかりと アフターフォロー させていただきます(^O^)/
これまで同様、今後とも末永~~~いお付き合いの程
宜しくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
ティーズには 他店でコーティングかけて失敗した(T_T)
・・・・・という方から、た~~~くさんご相談をいただきますが
ここ最近は特に多くなっていますね ![]()
![]()
![]()
洗って塗るだけのコーティングでも、名前はコーティング ![]()
![]()
同じコーティングをかけるのであれば
確かな技術があるところに頼んだ方がいいに決まっていますが
その技術があるかどうかの判断が一般の方には出来ません(。-_-。)
しかも・・・・・
万が一、運よく技術のある業者で仕上げたとしても
アフターフォロー がまともでなければ
コーティングをかけた意味がありません ![]()
![]()
![]()
やりっ放しのコーティングなら、ヤラない方がマシ ![]()
・・・・・ですからね ![]()
![]()
![]()
カーコーティングをご検討中の方
コーティングで失敗したくない方
まずは 約2時間 の コーティング説明 をお聞きいただければ
これらの意味が分かります ![]()
![]()
![]()
愛車のキレイ を維持するために役立つ情報が満載です ![]()
![]()
事前にご連絡の上、しっかりとお時間を取って
広島市安佐南区のティーズにご来店下さいね~~~\(^o^)/
カスタムエアロパーツ フロントリップスポイラー取付
コーティング ティーズクリアーコーティング











