コーティング ガラスコーティング GH coat
レクサス UX250h Fスポーツ ![]()
![]()
コーティング説明 をお聞きいただいた結果
ガラスコーティング GH coat をご依頼いただきました ![]()
![]()
ご予約からおおよそ1ヶ月半後にご入庫いただきました ![]()
![]()
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
早速 特殊照明 を配置したコーティングブース内において
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を使用しながら
ボディチェック を行っていきます ![]()
![]()
![]()







ボディ状態をしっかりと確認したら、作業に取り掛かります(^^ゞ
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 から(^_^)/~


ブログでは簡単に書いていますが
プロならではの様々な技術を駆使して洗っています!(^^)!
洗車 は奥が深~~~いんです( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)
下地処理 磨き前の下処理
続いては 磨き前の下処理 に(^o^)丿



洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去 していきます(・ω・)ノ

洗車後のボディに 特殊溶剤 を這わせると・・・・・

このように ![]()
![]()
不純物が浮き上がってきますので

ボディを傷めることなく ![]()
![]()
分解除去

こちらも ![]()
![]()
![]()

クリーニングしてこの通り ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

洗車後は一見キレイに見えますが ![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 の反応して不純物が浮き上がってきますので ![]()
![]()
![]()

分解除去 して 本当のキレイ になりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



細部までキレイにクリーニングすると・・・・・

新車でもこんなに ![]()
![]()
不純物の付着がありました( ̄▽ ̄;)
新車はキレイ・・・・・が当たり前ではないということが
よ~~~くおわかりいただけるんじゃないでしょうか(^^;
下地処理 ボディ磨き
続いては ボディ磨き に取り掛かります(^_^)/







塗装状態や部位によって、様々なポリッシャーを使い分け
塗装に最善の ボディ磨き を行っています ![]()
![]()
ビフォー ➡ アフターをご覧いただきましょう(^^)/~~~


ボディ磨き 前 ![]()
![]()
![]()

ボディ磨き 後 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

ボディ磨き 前 ![]()
![]()
![]()

ボディ磨き 後 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
目視の確認だけでなく、計器類も使用しながら磨くのがティーズ流です(*^^)v


ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
123ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
63ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
122ミクロンと
わずか1ミクロンの調整で・・・・・

光沢は ![]()
![]()
81まで上がっています(^_^)v


これが ![]()
![]()
塗装膜厚を極力薄くせずにキズを消し
塗装のツヤ・光沢を最大限引き出す研磨工法です ![]()
![]()
![]()
ボディ全体にこの ボディ磨き を行ったら 下地処理 は完了(^^ゞ
やっとコーティングに取り掛かります>^_^<
コーティング ガラスコーティング GH coat
ガラスコーティング GH coat を施工していきます(・ω・)ノ






未塗装部分は専用コーティングで保護(^^)/


コーティング施工後は、カーボンヒーターでしっかりと乾燥(@^^)/~~~







あとは細部まで丁寧に仕上げ作業を行い、最後に最終チェックをしたら
ガラスコーティング GH coat 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()












新車でも変わります( ̄▽ ̄)
いい~~~ツヤ感になりましたよ~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも『 メッチャいいですね
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
コーティング説明 から何度もお伝えしました通り
コーティングはかけて終わりではなく、そこからが始まり です ![]()
日頃のお手入れ だけでなく 定期的なメンテナンス をお忘れなく ![]()
この度はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
コーティング ガラスコーティング GH coat










