ティーズフィルム|広島のカーコーティング / カーフィルム / 自動車ガラス施工ブログ

*

レクサス IS250Cのカーコーティング part4

   

カーコーティング ガラスコーティング  GH coat

 

レクサス IS250C

 

 

続いては

ガラスコーティング GH coat

に取り掛かります(^^)/~~~

 

ボディチェック 特殊照明塗装膜厚計光沢計

 

特殊照明 を配置した

誤魔化しの効かない

コーティングブース内において

塗装膜厚計 や 光沢計 等の

計器類を用いながら

ボディチェック を

していきます 

 

屋外では一見キレイに見えている

パールホワイトのボディですが・・・

 

 

見える環境 下で確認すれば

この通り 

 

見えない環境の場合

これらのダメージは 

そのままの状態でコーティングを

施工することになりますが

いい結果が得られるはずがありません( ̄▽ ̄;)

 

ティーズフィルムが

見えるのも技術 と考える理由は

ここにあります 

 

 

ボディ状態をしっかりと把握できて

はじめて塗装に最適な処理を

施すことが可能になり、経年車でも

 新車のような輝きに 

することが可能になります 

 

下地処理 純水洗車

 

まずは 純水洗車 から

取り掛かります(^^)/~

 

 

プロならではの 洗車方法 を

無料でレクチャー しているのも

すべては 愛車のキレイ を

維持するための取り組みの一つです(^^)v

 

下地処理 磨き前の下処理

 

次の工程は

磨き前の下処理 です>^_^<

 

 

洗車で落とすことが出来ない

汚れはもちろん

ボディに付着した

鉄粉やスケール等の不純物を

特殊溶剤を使って

分解除去クリーニング 

していきます 

 

 

洗車 をした後ですが

特殊溶剤 に反応して

不純物がこのように 

浮き上がってきましたので

 

 

ボディにダメージを与えることなく

分解除去クリーニング

しました 

 

 

こちらも不純物が 

しっかりと浮き上がっていますが

 

 

分解除去 して

スッキリです 

 

ボディ以外の部分も

細部に至るまで

特殊溶剤 と 熊野筆 等を

使って 分解除去クリーニング

を行いました(^^)/~~~

 

 

洗車 だけでは 

落とすことが出来ない不純物が

こんなに多く付着していました( ̄▽ ̄;)

 

磨き前の下処理 が

大事な工程の一つだということが

よ~~~くわかりますね 

 

下地処理 ボディ磨き

 

次は ボディ磨き に

取り掛かります!(^^)!

 

いつもの研磨工法で

塗装に極力負担をかけることなく

ツヤ・光沢を引き出していきます 

 

 

まずは 塗装 した部分の

磨き直し を

ご覧いただきましょう(^^)/~

 

 

塗装屋さんの 磨き跡 を 

磨き屋さんの研磨で磨き直すと・・・・・

 

 

この通り 

 

 

こちらも バフ目 が 

残ってしまっていますが・・・・・

 

 

スッキリとこの通り 

 

損害保険会社のアジャスターが

『 塗装修理したものを

何故磨き直す必要があるのか?』

と意味の分からない屁理屈をこねて

修理代金を安く安く値切ろうとしてきますが

どんだけ ド素人 なのかと

思ってしまいますね( ̄▽ ̄;)

 

これらのような 磨き跡 が

残ったままの状態で

コーティングをするようなところと

比べられても、ホント困ります( ̄▽ ̄;)

 

塗装 していない部分も

ボディ磨き を行っているので

ビフォー ➡ アフター を

ご覧いただきましょう(^^)/~~~

 

 

しっかりとよみがえっているのが

わかります 

 

ティーズフィルムの ボディ磨き は

ただ単に 洗車傷 や 磨き跡 等を

磨いて消しているだけではなく

コーティングの土台となる

塗装を如何温存するか・・・を

常に考慮して

塗装膜厚計 や 光沢計 等の

計器類を使用した

塗装を数値化した研磨 で

塗装膜厚を極力薄くせずに

ツヤ・光沢を引き出しています 

 

 

ボディ磨き 前の

塗装膜厚は 

281 ミクロン

うちで修理したものではないですが

塗装修理しているようで

膜厚がかなり厚いです 

 

 

光沢計の数値は  

95 ですが・・・・・

 

 

ボディ磨き 後の

塗装膜厚は 

280ミクロン

わずか1ミクロンのみの

磨きにも関わらず・・・・・

 

 

光沢計の数値は  

99 まで上がり・・・・・

 

 

見た目も明らかに

変わっています 

 

この研磨工法でボディ全体を磨いたら

下地処理 までが終わり

ここからやっと

コーティングに取り掛かります(^^)/~~~

 

ガラスコーティング  GH coat

 

ガラスコーティング GH coat を

施工して 防御被膜 を

形成していきます(@^^)/~~~

 

 

ここから更に

防汚性UPコーティング SV

をトップコートしていきます($・・)/~~~

 

 

コーティング施工が終わったら

次はカーボンヒーターを使って

1パネル毎、温度管理しながら

乾燥処理をしていきます 

 

 

あとは細部仕上げを丁寧に行って

最終チェックをしたら

ガラスコーティング GH coat

完成で~~~す 

 

 

この車 

新車ではありませんよ 

 

まるで新車のように

バッチリいいツヤ感に

大変身しました~~~

(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

 

お客様にも

『 めちゃめちゃキレイ 

十分です 傷もない

大変喜んでいただきました 

 

何度もお伝えしました通り

ガラスコーティング GH coat には

リカバリー性能 がありませんので

より小まめなお手入れ が

必要になります 

 

日頃のお手入れ と

定期的なメンテナンス で

このいい状態をキープしていきましょう(^^ゞ

 

この度はご依頼いただきまして

ありがとうございました(^人^)(^人^)(^人^)

今後とも末永いお付き合いの程

よろしくお願いいたします\(^o^)/

 

ティーズフィルムの

コーティング説明 では

一般の方が知ることが出来ないような内容や

コーティング施工業者が

普通は言わないような内容まで

しっかりとお伝えさせていただいています

 

例えば・・・・・

ガラスコーティングは

過度に期待するものではない 

・・・・・でも・・・・・やった方がいい

・・・・・みたいな 

 

このような一見矛盾した内容でも

コーティング説明 を

お聞きいただければ、ちゃんと

ご理解いただくことが出来ます(^_-)

 

コーティングで失敗しないため に

必ず役立つ情報を たったの3時間 で

得ることが出来ますので

事前にご連絡の上、お時間の余裕を持って

広島市安佐南区のティーズフィルムに

ご来店下さい。

 

※ ご来店前には 施工ブログ や

ホームぺージ 等、各種SNSを

しっかり読んでおいていただくと

よりスムーズに説明が進みますので

是非、ご覧いただければと思います(^O^)/

 

カーコーティングをご検討中の方

は是非、ご相談くださいね 

 

カーコーティング

ガラスコーティング  GH coat

%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%80%80%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0_02

施工管理スタッフ

 

氏名:井上 義 (いのうえ ただし)

資格:三級ガソリン・エンジン自動車整備士

   三級自動車シャシ整備士

専門:カーコーティング

コーティングメンテナンス・電装等

カーコーティングやコーティング施工後の

アフターフォロー等を主に担当し

お客様の様々な相談を

丁寧な接客で対応しています。

用品などの各種見積もりもお任せ下さい!!

 

口コミ

スマホ版の方へ
ティーズフィルム ホームページ スマホ版

LINE公式アカウントからお問い合わせ

お電話からお問い合わせお電話によるお問い合わせ

お問い合わせフォームからお問い合わせ
メールによるお問い合わせ スマホ版


パソコン版の方へ
ティーズフィルム ホームページ パソコン版


メールによるお問い合わせ パソコン版


ティーズフィルム公式Youtube T’s チャンネル
ティーズフィルム Youtube T's チャンネル

ティーズフィルム公式インスタグラム
ティーズフィルム インスタグラム

 - カーコーティング, 純水洗車, 磨き前の下処理, ボディ磨き, レクサス

tsfilmcom