スバル フォレスター ![]()
![]()

ガラス撥水コーティング に取り掛かります(^_^)/
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング

新車のガラスはこのように ![]()
![]()
![]()
不純物だらけですので、いつものように ガラス研磨 を行って
本当の意味での
キレイなガラス
にしていきます!(^^)!

ガラスを磨いた後 ![]()
![]()
![]()

水を吹き掛けてみるとこの通り ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ガラス研磨 が如何に重要で必須工程なのかがわかりますね ![]()
ガラス研磨 は・・・・・
ボディのコーティングでいう 下地処理 の工程にあたります ![]()
![]()
![]()
この処理を行うことなく、ただ単にコーティングを塗るだけだと
コーティングの密着や耐久性がいいはずがありません(ー_ー)!!
下地処理は最も大事な工程 ですからね(^_-)-☆

もちろん残りの部分もキッチリ磨いて~~~ ![]()
![]()
![]()

キレイなガラス
になりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

フロントドアガラス ![]()
![]()
![]()
こちらも不純物が付着している状態ですが・・・・・


ガラス研磨 でこの違いです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



残りの部分も細部までキッチリ磨いてこの通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

リアドアガラス ![]()
![]()
![]()





クォーターガラス ![]()
![]()
![]()



リアガラス ![]()
![]()
![]()




全てのガラスをキッチリ磨いてスッピン状態にしたら
ここからやっと ガラス撥水コーティング の施工です(@^^)/~~~





コーティング施工が終わったら、しっかりと乾燥処理です ![]()
![]()
![]()




こちらの工程の有無も ![]()
![]()
![]()
コーティングの違いにつながりますね(^_-)
ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()







キレイなガラス
になっているのはもちろん ![]()
![]()
![]()

このように ![]()
![]()
バッチリ 防汚性がUP しています(^v^)
ガラスのお手入れが楽になる のはもちろん
この 撥水被膜 は、長期間持続します(^_^)v
ガラス撥水コーティング にご興味のある方は
ティーズにご依頼いただければ
プロならではの技術を駆使した ガラス研磨 で
クリアなガラス
に出来るのはもちろん
そこから更に ガラス撥水コーティング を施工すれば
キレイなガラス
を長期間、維持しやすくなります ![]()
![]()
ティーズの ガラス撥水コーティング は
新車時はガラス研磨代金をサービス していますので
特に 新車時がお得 ですよ~~~ ![]()
![]()
ガラスがシミだらけでお困りの方
またはそうならないように
予防的にコーティングをご検討中の方 は
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^^)/~~~
part3 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-onK へ続く・・・・
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング










