ガラス撥水コーティング ティーズクリアーコーティング
BMW Z4 ![]()
![]()

ティーズクリアーコーティング を施工させていただいて以来
日頃のお手入れ と 定期的なメンテナンス によって
愛車のキレイ を維持させていただいていましたが
初回の施工から7年以上経過していますので
さすがに再施工の時期は過ぎてしまっています ![]()
![]()
![]()
ティーズクリアーコーティング と
フロントガラスの ガラス撥水コーティング を
ご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
いつも、ありがとうございま~~~す(^人^)(^人^)(^人^)
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
まずはガラスから取り掛かります(^^)/~~~
ガラス研磨 を行って不純物を研磨除去していきます!(^^)!

特殊溶剤 とサンダーやポリッシャー等の
研磨機材 を使用してガラスを磨いた後 ![]()
![]()
![]()
水を吹き掛けてみると・・・・・

この通りです ![]()
![]()
![]()
この処理が大事ですね ![]()
![]()
![]()

ガラスをスッピン状態にしたら
ガラス撥水コーティング を施工していきます(^o^)丿


ヒーター乾燥をしたら
ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()

曇りのないキレイなガラス
に
なっているだけでなく ![]()
![]()
![]()


しっかりと 防汚性がUP しています(^_^)v
これで ガラスのお手入れが楽になります ね(^_-)-☆
コーティング ティーズクリアーコーティング
続いてボディのコーティングに取り掛かりますヽ(^。^)ノ
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
特殊照明 を配置したコーティングブースにおいて
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を使用しながら
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()




コーティングの耐候年数をはるかに過ぎてしまっていたので
やはりダメージが増えてしまっていますね(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)
ティーズクリアーコーティング の メリット である
補充メンテナンス ではちょっと厳しい状態です(;^ω^)




ボディ状態をしっかりと把握しましたので
最善の処理でバッチリよみがえらせていきましょう ![]()
![]()
下地処理 純水洗車
純水洗車 に取り掛かります(^_^)/~



ティーズで各種コーティングを施工させていただいた場合
ご自分でお手入れされる方 には 洗車教室 を
無料でレクチャー させていただいていますし
ご自分でお手入れが難しい方 には
ティーズならではの アフターサポート をご用意して
フォローさせていただいています(^^)/
詳しい内容は コーティング説明 でお伝えしています 👂
下地処理 磨き前の下処理
純水洗車 の次は 磨き前の下処理 に取り掛かります ![]()
![]()


洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます ![]()

特殊溶剤 に反応した不純物が浮き上がってきましたので ![]()
![]()
![]()

ボディを傷めることなく
分解除去クリーニング しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

このあたりも不純物の付着がありましたので ![]()
![]()
![]()

分解除去クリーニング してスッキリと ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

このあたりは ![]()
![]()
一般の方の 日頃のお手入れ では
なかなかキレイにすることは難しい部分ですが・・・・・

特殊溶剤 と 熊野筆 を使って ![]()
![]()
![]()

バッチリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この他にも・・・・・




ボディ全体を細部に至るまでクリーニングを行いました>^_^<
下地処理 ボディ磨き
次の工程は ボディ磨き です!(^^)!
本来であれば クリアー補充 で行きたいところですが
研磨処理は必要なボディ状態です(-ω-)/
それでも協力塗装膜厚を薄くしない研磨で
バッチリよみがえらせてみせましょう!(^^)!





ビフォー ➡ アフター をご覧いただきましょう(^^)/~~~






ティーズの ボディ磨き はこれらのように ![]()
![]()
![]()
ただ単にキズやシミ等を消しているだけではなく
愛車のキレイ を維持していく上で最も大事な
コーティングの土台となる塗装を如何に温存するか・・・を
常に考慮した 塗装を数値化した研磨 で
ツヤ・光沢を引き出しています!(^^)!

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
112ミクロン
輸入車の平均した塗装膜厚より薄めです ![]()
![]()

光沢計の数値は ![]()
![]()
80ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
111ミクロン
1ミクロンのみの磨きで・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
82

塗装膜厚を極力減らさずにツヤ・光沢を引き出しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この ボディ磨き で全体を磨いたら 下地処理 までが終了し
ここからやっとコーティングに取り掛かります(^^)/~~~
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートを
特殊な研磨技術で クリアー補充 していきます(@^^)/~~~










この ベースコート によって ![]()
![]()
![]()
他にはない 圧倒的なヌレツヤ感 が生まれます ![]()
![]()
![]()
しかも、これで終わりではありません ![]()
![]()
ここから更にトップコートを2層コーティングしていきます($・・)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV




この2層のコーティングだけでも ![]()
![]()
![]()
他だったらかなりの金額になると思います ![]()
![]()
![]()
ティーズのコーティング施工価格の設定は
めちゃくちゃリーズナブル にしています ![]()
![]()
![]()
コーティング説明 をお聞きいただいた方なら
ご理解いただいてますね(^_-)-☆
すべてのコーティング施工が終わったら
カーボンヒーターを使った乾燥処理です ![]()
![]()
![]()






細部まで仕上げ作業を行い、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()










ヌレツヤBMW☆復活しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも 『 ありがとう ![]()
ピカピカになって
また気持ちよく乗れます
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
今回もご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
まだまだ長~~~く乗って下さい ![]()
![]()
バッチリフォローさせていただきますので
今後とも末永~~~いお付き合いの程
よろしくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
コーティングはかけて終わりではなく、そこからが始まり ![]()
やりっ放しのコーティングなら、やらない方がマシ ![]()
コーティング施工後の アフターの重要性 をはじめとする
コーティングに関する正しい情報 を
わかりやすくお伝えしているのが コーティング説明 です ![]()
愛車のキレイ を維持していく上で
必ず役に立つ情報が満載ですので
絶対に聞いて損はしませんよ~~~ヽ(^o^)丿
カーコーティングをご検討中の方 は
担当者が不在のこともありますので
事前にご予約の上で、しっかりとお時間を取って
広島市安佐南区のティーズにご来店下さいね~~~(^O^)/
各種SNSをしっかり読んでおいていただくと
よりスムーズに説明が進みますので
是非、ご覧いただければと思いま~~~す ![]()
![]()
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
コーティング ティーズクリアーコーティング














