カープロテクションフィルムは150ミクロンの厚さがあり、一般的な塗装膜厚より厚いのであらゆるダメージから愛車を守ることができます。
リアバンパーのPPF貼り替えの様子をお伝えします。
メルセデスAMG G63 のカープロテクションフィルム(リアバンパーPPF貼り替え)

メルセデスAMG G63 ローンチエディション
以前、ボディ全体のフルプロテクションフィルムを施工させていただいているお車です。

背面に付いているスペアタイヤカバーの中から・・・

このようにグリスが漏れ出てしまっています。
プロテクションフィルムを施工していたため、塗装は大丈夫だったので一安心です。
Gクラスでこういったケースが増えているようですが、プロテクションフィルムを貼っていない車は塗装修理になっているようなので、オーナーさんは注意が必要ですね。
メーカーで保証されるようなので、今回はリアバンパーのPPF貼り替え施工を行うことになりました。
PPF(ペイントプロテクションフィルム)剥がし
まずは元々貼っていたプロテクションフィルムを剥がしていきます。







塗装を傷めないよう細心の注意を払って剥がしました。
再度、確認しましたが塗装は問題ありませんでした。
ペイントプロテクションフィルム JN-SHIELD
前回同様 JN-SHIELD を使用して施工していきます。

JN-SHIELD は国産の Paint Protection Film で、非常に耐久性や防汚性等に優れたフィルムです。
プロテクションフィルム施工
リアバンパープロテクション
準備が出来たらプロテクションフィルムを施工していきます。



施工箇所の不純物を特殊溶剤を使って分解除去クリーニングした後、フィルムを貼っていきます。






フィルム施工後、最終チェックをすれば作業は完了です。
リアバンパープロテクションフィルム完成
リアバンパーのプロテクションフィルム、完成をご覧ください。












何事もなかったように元通りになりました。
今回もカープロテクションフィルムをご依頼いただきましてありがとうございました。
また何かありましたら、いつでもご相談ください。
今後とも末永いお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
PPF(ペイントプロテクションフィルム)は、透明なので違和感なくキレイに仕上がります。
ボディだけでなく、フロントガラスにも施工が可能です。
あらゆるPPFメーカーの取り扱いが可能ですが、ティーズフィルムが今現在お勧めしたいイチオシのフィルムは「JN-SHIELD」 です。
ツヤ・光沢が素晴らしく、耐久性に優れ、非常に防汚性が高いのが特徴です。
それだけでなく、フィルムを剥がす際の糊残りについても、塗装にダメージを与えないことをしっかりと考慮して作られています。
ボディ全体のフルプロテクションはもちろん、飛び石対策としてボンネットやバンパー、生活傷防止や劣化防止目的にヘッドライト・ドアカップ・ドアエッジ・ピラー等の部分施工も承ります。
カーコーティングでは守ることが出来ないダメージから、目的に合わせて「愛車を保護」することが出来る「カープロテクションフィルム」
興味のある方は、広島市安佐南区のティーズフィルムにご相談ください。

役職:店長
資格:自動車電気装置整備士・一級ガラス用フィルム施工技能士
専門:ガラス交換・フロントガラスリペア
カーフィルム・カーラッピングフィルム・カープロテクションフィルム・ガラス修理やフィルムサービスを担当し常にティーズクオリティーを追求するこの道25年以上のスペシャリスト!!
代表の弟でありいずれティーズフィルムの2代目になるリーダー的存在。




