ティーズフィルムでは、板金塗装修理に伴うガラス交換やガラス脱着作業も一括してお任せいただくことが可能です。
クオリティ重視の修理をご希望の方はご相談ください。
修理の様子をお伝えします。
ボルボ XC60 D4 AWD インスクリプション
カーコーティングを施工していただいて半月も経っていないというのに、追突事故に遭われてしまいました。
リアのナンバープレート部分が凹んでしまっています。
相手加害者の加入している損害保険を使用して修理することになりましたが、これがまた最悪の対応をするところです。
修理金額やコーティングの部分施工代金の協定がまともにできない損害保険会社ですので、ただ単に被害に遭っただけのお客様ですが、心身的負担もかなり大きくなりますね。
「加入する損害保険選びは重要」といつもこのブログでお伝えしていますが、これは相手に迷惑を掛けた際にも言えることです。
被害に遭う側は加害者側の保険会社を選ぶことができませんので、今回のようないわゆる「もらい事故」の場合は本当に困ってしまいます。
今回もリアゲート交換修理代金がなかなか支払われなかったばかりか、事故から半年以上経った今でも、コーティングの部分施工代金はお客様に支払われていない状況です。
保険料が高く、説明責任も果たさず、担当のサジ加減で値切る損害保険会社を選ぶのか・・・
保険料が安く、良心的に対応してくれる損害保険会社を選ぶか・・・
やはり何度もこのブログでお伝えしている通り「加入する損害保険会社選びは重要」です。
アドバイスが欲しい方はご相談ください。
お客様とご相談させていただいた結果、リアゲート交換修理とカーコーティングをご依頼いただきましたので、2話に分けてご紹介させていただきます。
ボルボ XC60の板金塗装修理(リアゲート交換)・リアガラス脱着 part1
ボルボ XC60のカーコーティング・コーティングメンテナンス part2
ボルボ XC60の板金塗装修理(リアゲート交換)・リアガラス脱着
板金塗装修理(リアゲート交換)
まずはリアゲートの交換修理から取り掛かります。
リアゲートは交換修理になりますので、新たに取り寄せたものを仮合わせして確認します。
いつもの提携先で塗装・取付修理をしていただきました。
リアガラス脱着
リアゲートの交換修理が終わったら、次はリアガラスの脱着です。
元々のリアゲートから・・・
リアガラスを取り外した後、新たなリアゲートに取り付けました。
ガラス交換やガラス脱着をする場合、ティーズフィルムでは安全性を第一に考慮して高剛性低電気伝導性の接着剤を使用しています。
仕入れコストは高くなりますが、見えないところにもこだわりを持って修理しています。
あとはガラス接着剤の乾燥時間をおけば作業は完了です。
板金塗装修理(リアゲート交換)・リアガラス脱着の完成
板金塗装修理(リアゲート交換)・リアガラス脱着の完成をご覧ください。
キレイに直りました。
修理後はいつものように特殊照明下で厳しい仕上がりチェックを行い、塗装修理箇所についてはコーティング施工の際にキッチリ磨き直しをさせていただきます。
カーコーティングの部分施工をするにあたり、塗装の乾燥期間をおくために一旦お返ししましたが、先に述べた通り、未だ被害者であるお客様にはコーティングの施工代金を支払われていません。
それだけでなく、これだけしか払えない・・・という金額の算出根拠の説明責任も全く果たさない状況です。
このような対応をする損害保険会社が、今回の損害保険会社を含めて3社あります。
逆に言えば、その3社以外は普通に支払われているということです。
地裁・高裁での裁判判例を無視して、被害者に納得のいく説明責任も果たさないような損害保険会社があることを、このブログを見られた方には是非知っていただきたいと思っています。
こういう2次被害とも言えるような目に遭わないために、皆さん気を付けましょう。
板金塗装修理やパーツ交換等、キレイな仕上がりをお求めの方は広島市安佐南区のティーズフィルムにご相談ください。
ボルボ XC60ののカーコーティング・コーティングメンテナンス part2 の記事へ続く・・・
2024/09/21 19:00UP予定です。
ボルボ XC60の板金塗装修理(リアゲート交換)・リアガラス脱着 part1
ボルボ XC60のカーコーティング・コーティングメンテナンス part2

役職:店長
資格:自動車電気装置整備士・一級ガラス用フィルム施工技能士
専門:ガラス交換・フロントガラスリペア
カーフィルム・カーラッピングフィルム・カープロテクションフィルム・ガラス修理やフィルムサービスを担当し常にティーズクオリティーを追求するこの道25年以上のスペシャリスト!!
代表の弟でありいずれティーズフィルムの2代目になるリーダー的存在。