ガラス研磨 ガラス撥水コーティング コーティング 広島 マツダ ロードスター PART1
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
コーティング T’sクリアーコーティング SUP
マツダ ロードスター 
 新車です
  新車です 

ティーズのリピーター様からのご紹介です 
ご紹介いただきまして、ありがとうございま~~~す(^人^)(^人^)(^人^)
うちのお客様は、リピーター様とリピーター様からのご紹介というお客様が
非常~~~に多いですね(^^♪
ホンっとにうれしいことです 

皆様に感謝(^人^)(^人^)(^人^)
お客様に、各種 コーティング説明 をお聞きいただいた結果
フロントガラスの ガラス撥水コーティング と
T’sクリアーコーティング をご依頼いただきました~~~ 

まずは ガラス撥水コーティング から取り掛かります٩( ”ω” )و

キッチリ養生したら、作業開始 

まずはいつものように ガラス研磨 から(=゚ω゚)ノ
 
  
 
コーティング前に ガラス研磨 は必要不可欠だということが
これを見れば 

 一目瞭然ですね
 一目瞭然ですね 

ガラス全体をキレイに磨いてスッピン状態にしたら

ガラス撥水コーティング を施工して

しっかり乾燥させれば ガラス撥水コーティング
完成で~~~す 



水を掛ければ コロッ・・・コロにハジいて流れます( ̄▽ ̄)
この 撥水効果 は長期間持続しますので
ガラスのお手入れも楽になり、雨の日の運転も楽しくなりますね(^_-)-☆
さて、続いてはボディに取り掛かります(@^^)/~~~

ティーズならではの 特殊照明 でボディをチェックしてみると・・・・・
 
  
  
  
  
 
ご覧のように  

 洗車キズの非常に多い状態です(~_~;)(~_~;)(~_~;)
 洗車キズの非常に多い状態です(~_~;)(~_~;)(~_~;)
これを見れば、新車はキレイが当たり前・・・・・なんて言えなくなりますね(~_~;)
ティーズでは 見えるのも技術 という考えの元
施工環境をしっかりと整えて、ボディチェックを厳しく行っています 
目で見るのはもちろん、塗膜計や光沢計なども使用して
塗装の状態をしっかりと把握することにより
それぞれの塗装に、最善の処理は何かを見極める(^_^)v
見極めることが出来てこそ
塗装のツヤ・光沢を最大限引き出すことが出来るワケです 


研磨技術をアピールする業者が多い中
塗装状態の把握することが出来なければ、まともに磨くことはまずは不可能 
目で見えていないものが
まともに磨けるはずが・・・・・な~~~い~~~(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/
皆さん、そう思いませんか 

さて、新車でも変わる・・・・・ということを
PART2のブログで、ご覧いただきましょう(^^)/~~~
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
コーティング T’sクリアーコーティング SUP
 
             
       
  
  
  
  







コメント