トヨタ ランドクルーザー ![]()
![]()

いつもティーズフィルムを
ご愛顧いただいているリピーター様より
今回もお車の乗り換えに伴い ![]()
![]()
![]()
ティーズクリアーコーティング
をはじめ ガラス撥水コーティング
カープロテクションフィルム
等をご依頼いただきました ![]()
![]()
![]()
![]()
いつも、ありがとうございます(^人^)
コーティングの施工まで
少しお待ちいただく期間があったので
カープロテクションフィルム と
ガラス撥水コーティング を
先行して施工させていただきました(^^)/
カープロテクションフィルム ドアカップ
まずはドアカップ部分の
カープロテクションフィルム
から(^_^)/~

特殊溶剤 を使って不純物を
分解除去クリーニング
した後 ![]()
![]()
![]()
カットシステムで型を取った
カープロテクションフィルム
を貼っていきます!(^^)!


ドアカップ
プロテクションフィルム
完成で~~~す ![]()
![]()
![]()



これで ![]()
![]()
![]()
爪による引っかきキズ
も防げますね(*^^)v


まったく違和感ナシです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
次は ガラス撥水コーティング
に取り掛かります(^o^)丿
『 新車なのに何故
ガラスを磨く必要があるの???』
と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが
残念ながら
新車のガラスは
キレイではありません ![]()
・・・・・というかむしろ
不純物だらけです(ー_ー)!!
これがウソだと思ったら
濡らして絞ったタオルで
ガラスを拭いてみたり・・・・・

水を吹き掛けてみれば ![]()
![]()
![]()

すぐに意味が ![]()
![]()
![]()
理解出来ると思います ![]()
この不純物の上に何を塗っても
いい結果は得られませんので
まずは ガラス研磨 を行って
不純物のないキレイな状態に
していきます!(^^)!

特殊溶剤 と様々な
研磨機材 を使って
ガラス研磨 を行った後 ![]()
![]()
![]()

再度、水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()

ガラス研磨 を行った部分は
水が親水状態で流れ落ちていますが
まだ磨いていない部分は
変化がないことがわかります ![]()
![]()
![]()

残りの部分も研磨を行って ![]()
![]()
![]()


不純物のない ![]()
![]()
![]()
クリアなガラス
に
なりました ![]()
![]()
これでバッチリ
コーティングも定着しますね(*^^)v
この他のガラスも同様に
ガラス研磨 を行っていきます!(^^)!







フロントドアガラス ![]()
![]()
![]()
![]()





リアドアガラス ![]()
![]()
![]()
![]()



ベンチガラス ![]()
![]()
![]()
![]()





クォータ―ガラス ![]()
![]()
![]()
![]()




リアガラス ![]()
![]()
![]()
![]()








ルーフガラス ![]()
![]()
![]()
![]()
全面ガラスをスッピン状態にしたら
ガラス撥水コーティング を
施工していきます(^^ゞ







コーティング施工後は
ヒーター乾燥です ![]()
![]()
![]()





ガラス撥水コーティング
完成で~~~す ![]()
![]()
![]()






不純物だらけだったガラスが
キレイになっているだけでなく


水を掛ければこのように ![]()
![]()
![]()
コロッ・・・コロに
ハジいて流れます(^v^)
しっかりと 防汚性がUP
していますので今後は
ガラスのお手入れが
楽になります ね(^_-)-☆
part2 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-z21
ティーズクリアーコーティング
の記事へ続く・・・・
2022/11/19 19:00UP予定です(^^)/~~~
カープロテクションフィルム
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング

氏名:井上 義 (いのうえ ただし)
専門:カーコーティング
コーティングメンテナンス・電装等
カーコーティングやコーティング施工後の
アフターフォロー等を主に担当し
お客様の様々な相談を
丁寧な接客で対応しています。
用品などの各種見積もりもお任せ下さい!!















