三菱 デリカD:5 ![]()
![]()

ガラス撥水コーティング に取り掛かります ![]()
![]()
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
いつもこのブログでも書いているように
新車のガラスはキレイ・・・ではありません ![]()
不純物だらけの状態です(ー_ー)!!
ウソだと思ったら、濡らしたタオルを絞って
ガラスを拭いてみて下さい(-ω-)/
すぐにこの意味がわかります ![]()
![]()
不純物の上にコーティングを施工しても
密着が悪く、耐久性や性能にも悪影響になりますので
まずは ガラス研磨 を行って
クリアなガラス
にする必要があります ![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 と様々な 研磨機材 を使ってガラスを磨いた後 ![]()
![]()
![]()

水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()

ガラスを磨いた部分と、そうでない部分との違いが ![]()
![]()
![]()
ハッキリとわかりますね(^_-)-☆
どちらにコーティングをした方がいいかは、誰が見ても明白です ![]()
![]()

残りの部分もキッチリ磨いて ![]()
![]()
![]()

キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

ベンチガラスも ![]()
![]()
![]()

この通り ![]()
![]()
不純物だらけですが・・・・・





バッチリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

フロントドアガラス ![]()
![]()
![]()





スライドドアガラス ![]()
![]()
![]()




クォーターガラス ![]()
![]()
![]()




リアガラス ![]()
![]()
![]()




全面ガラスをキッチリ磨いてスッピン状態にしたら
ガラス撥水コーティング を施工していきます(@^^)/~~~






コーティング後は、しっかりと乾燥処理 ![]()
![]()
![]()




ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()





キレイなガラス
になっているだけでなく・・・・・


水を吹き掛ければこの通り ![]()
![]()
![]()
コロッ・・・コロにハジいて流れる撥水被膜 が形成されて
しっかりと 防汚性がUP していますので
今後は ガラスのお手入れが楽になります ね(^_-)-☆
しかも、この効果は長期間持続します ![]()
![]()
今回のように、ガラス部分が大きな面積を占めるお車の場合
お手入れを楽に して
キレイなガラス
を維持するためにも
ガラス撥水コーティング は必須アイテムと言っていいですね ![]()
![]()
興味のある方は是非 ![]()
広島市安佐南区のティーズにご相談下さ~~~い(^O^)/
まだまだ作業は続きますよ~~~\(^o^)/
part4 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-qLZ
ティーズクリアーコーティング の施工に続く・・・・
2021/7/31 19:00UP予定で~~~す(^^)/~~~
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング












