カーラッピングフィルム カーボンブラックフィルム リアルカーボンフィルム
ども
店長どぇす(*^^)v
トヨタ ハイエース ![]()
![]()
続いての作業は カーラッピングフィルム です ![]()



ドアノブやドアを開けた部分・リアハッチバックの一部分を
キズ防止 & イメージチェンジ のために
カーボンブラックフィルム と グロスカーボンフィルム で
ラッピング 施工していきます ![]()
![]()
まずはドアノブからラッピング施工開始です(‘ω’)ノ

まずは汚れや不純物などを ![]()
![]()
![]()
特殊溶剤で分解除去クリーニング していきます!(^^)!

フィルムカットする位置に
ナイフレステープ をインストール ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

カーボンブラックフィルム を貼っていきます(^.^)/~~~


先程セットした ナイフレステープ を引っ張ると ![]()
![]()
![]()

ボディにキズをつけることなく、キレイにカット出来ました ![]()
![]()
![]()

熱処理 を施して、細部までキッチリ仕上げます(^_^)v

スライドドアのドアノブも ![]()
![]()
![]()

右半分 ラッピング 済み ![]()
![]()
![]()

完成で~~す ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

違和感なく、ワンポイントでオシャレに仕上がりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
続いて乗り降りする部分の ラッピング 施工に取り掛かります(^_^)/~


こちらは傷が付きやすい部分です ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

下処理 を行った後
カーボンブラックフィルム を貼っていきます ![]()
![]()
![]()




カーボンブラックフィルム で
ラッピング 完成で~~す![]()
![]()
![]()
次はリアハッチバックの部分施工です(‘ω’)ノ


こちらも ![]()
![]()
開閉する際に傷が付きやすい部分です ![]()
![]()


ナイフレステープ をインストール ![]()
![]()
![]()
![]()

コチラは リアルカーボンフィルム を施工しました![]()
![]()
では カーラッピングフィルム 完成をご覧くださ~~~い![]()
![]()








カーボンブラックフィルム・グロスカーボンフィルム が
ワンポイントになって イメージチェンジ になりましたし
厚いフィルムなのでボディの キズ防止 にも役立ちます(^^)/
カーラッピングフィルム は
糊残りなく剥がせる というメリットがあります ![]()
![]()
ラッピングしたフィルムに飽きたら
剥がして他のフィルムでまた施工することも可能ですので
気軽にカスタムが楽しめますね ![]()
![]()
カーラッピングフィルム 興味のある方は是非 ![]()
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~ヽ(^o^)丿
お問い合わせお待ちしておりま~~す ![]()
![]()
![]()
part5 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-mxR へ続く・・・・・
カーラッピングフィルム カーボンブラックフィルム リアルカーボンフィルム










