ガラスがシミだらけの状態を放置しておくと、雨の日や夜間走行の際に視界が悪く危険を伴います。
プロに依頼してクリアなガラスにしてもらいましょう。
コーティング施工の様子をお伝えします。

トヨタ GR86
ガラス撥水コーティングに取り掛かります。
トヨタ GR86のカープロテクションフィルム part1
トヨタ GR86のガラス研磨・ガラス撥水コーティング part2
トヨタ GR86のカーコーティング part3
トヨタ GR86のガラス研磨・ガラス撥水コーティング
いつもこのブログで書いている通り、新車のガラスは不純物だらけです。
それを確認する方法は、濡らして絞ったタオルでガラスを拭いてみたり・・・

ガラスに水を吹き掛けてみれば・・・

すぐにわかります。
この不純物だらけのガラスにコーティングを施工してもよい結果は得られませんので、クリアなガラスにしていく必要があります。
特殊溶剤と研磨機材を使用したガラス研磨
まずはガラス研磨で不純物を研磨除去していきます。

特殊溶剤とポリッシャー等の研磨機材を使用してガラスを磨いた後・・・

もう一度水を吹き掛けてみると・・・

この違いです。
研磨した部分はタオルで拭き上げたものではありません。
ガラス研磨を行った部分は吹き掛けた水が親水状態で流れ落ちているのに対して、まだ研磨していない部分は、不純物に水が付着して残ってしまっています。



反対側もキッチリ磨いてクリアなガラスになりました。
このガラス研磨を行った上でコーティングを施工するのと、ただ単に塗るだけのような簡易的なコーティングとでは、効果や耐久性がまったく異なることを知っておいていただければと思います。
この他のガラスも、同様に磨いていきます。




フロントベンチガラス







フロントドアガラス



クォーターガラス





リアガラス
全面ガラスを磨いてクリアな状態にしたら準備は完了です。
ガラス撥水コーティングの施工
ガラス撥水コーティングを施工していきます。





ガラス撥水コーティングの乾燥処理
ガラス撥水コーティング施工後は、ヒーター乾燥処理です。




ガラス研磨・ガラス撥水コーティングの完成
ガラス研磨・ガラス撥水コーティングの完成をご覧ください。





不純物だらけだったガラスがキレイになっているだけでなく・・・


しっかりと防汚性もUPしていますので、今後はガラスのお手入れが楽になります。
愛車のガラスをキレイに維持するためには、ガラス撥水コーティングは欠かせないアイテムだと思います。
ティーズフィルムにご依頼いただければ、ただ単に塗るだけのような簡易的なコーティングではなく、プロの技術を駆使したガラス研磨によってクリアなガラスにした上で、ガラス撥水コーティングを施工さていただきます。
ガラスがシミだらけでお困りの方やキレイなガラスを維持したい方は、広島市安佐南区のティーズフィルムにご相談ください。
トヨタ GR86のカーコーティング part3 の記事に続く・・・・
2023/06/23 12:00UP予定です。
トヨタ GR86のカープロテクションフィルム part1
トヨタ GR86のガラス研磨・ガラス撥水コーティング part2
トヨタ GR86のカーコーティング part3

資格:三級ガソリン・エンジン自動車整備士
三級自動車シャシ整備士
専門:カーコーティング
コーティングメンテナンス・電装等カーコーティングやコーティング施工後のアフターフォロー等を主に担当し、お客様の様々な相談を丁寧な接客で対応しています。
用品などの各種見積もりもお任せ下さい!!





