カーフィルム 光反射フィルムRF
ども
店長どぇす(*^^)v
今日は カーフィルム の
ご紹介です ![]()

ダイハツ ハイゼットトラック ![]()
![]()

ティーズフィルムが取り扱っている
カーフィルム の中で
人気急上昇中の
🌈 光反射フィルムRF 🌈 を
フロントガラスに
施工したいということで
ご依頼いただきました ![]()
![]()
![]()
ありがとうございます(^人^)

フィルムを施工する前の
可視光線透過率 は ![]()
![]()
![]()
83% ありましたので
フィルム施工後も違法施工になる
心配はありませんね(^_-)-☆
ティーズフィルムで
フロントガラスやフロントドアガラスに
カーフィルム を
施工させていただく場合は
必ずご予約いただく前に
ガラス単体の可視光線透過率
を測定して違法施工にならないことを
確認をした上で受付しています ![]()


測定する機器は ![]()
![]()
経済産業省所管の公的機関である
JEMIC 日本電気計器検定所 で
校正試験を受け、精度を証明出来る
校正証明書 を得たものを
使用しています(^_^)v
今回も問題がないことを確認した上で
🌈 光反射フィルムRF 🌈 を
ご予約いただきました ![]()
では、早速 カーフィルム
施工に取り掛かります!(^^)!

フロントガラスの外側から
フィルムの型を取り
ヒートガンを使用して
熱成形 を行ったら ![]()
![]()
![]()
一枚貼りの準備は完了 ![]()
![]()

ダッシュボードや内装
センサー類が汚れないように
しっかり養生をした上で ![]()
![]()
![]()
ガラスの内側をキレイに掃除した後

熱成形したフィルムを
丁寧に貼っていきます ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
熱成形一枚貼り

フィルム施工後は ![]()
![]()
![]()
専用ライトを使って
チェックを行い ![]()
![]()
![]()
しっかりと乾燥させれば
カーフィルム
🌈 光反射フィルムRF 🌈
完成で~~~す ![]()
![]()
![]()



見る角度や光の当たり方等によって
色味が変わって見える
🌈 光反射フィルムRF 🌈

フィルム施工後の
可視光線透過率 は ![]()
![]()
![]()
78% 確保していますので
車検も問題ないと思います ![]()
![]()

車内からの視界性は
こんな感じです![]()
![]()
![]()

🌈 光反射フィルムRF 🌈
フィルムの特徴・価格など
詳しい内容については
お電話またはご来店いただければ
フィルム施工担当より
ご説明させていただきます(^_^)/
カーフィルム の事なら是非 ![]()
広島市安佐南区のティーズフィルムに
ご相談下さいね~~~(^O^)/
カーフィルム 光反射フィルムRF

氏名:新宅 健治 (しんたく けんじ)
役職:店長
資格:自動車電気装置整備士
専門:ガラス交換・フロントガラスリペア
カーフィルム・カーラッピングフィルム
カープロテクションフィルム
ガラス修理やフィルムサービスを担当し
常にティーズクオリティーを追求する
この道25年以上のスペシャリスト!!
代表の弟であり
いずれティーズフィルムの
2代目になるリーダー的存在。













