マツダ CX-8 ![]()
![]()

続いては ガラス撥水コーティング に取り掛かります(^_^)/
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
新車のガラスは不純物だらけ です ![]()
![]()
![]()
濡らして絞ったタオルでガラスを拭いてみれば
この意味がすぐにわかります(^_-)
不純物の上にコーティング剤を塗っても
いい結果が持続するはずがありません(ー_ー)!!
ボディであれ・・・ガラスであれ・・・
コーティングは下地で決まります からね(^_-)-☆
我々プロにコーティングを依頼する意味は
全てここにあると考えます ![]()
![]()
・・・・・ということで
いつものように ガラス研磨 から取り掛かります!(^^)!

特殊溶剤 と様々な 研磨機材 を使ってガラスを磨いた後 ![]()
![]()
![]()

水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()

ガラス研磨 を行った左半分は ![]()
![]()
![]()
吹き掛けた水が 親水状態 で流れ落ち
研磨をしていない右側は
不純物に水が付着して残ってしまっています ![]()
![]()
![]()
この後施工するコーティングを
どちら側にした方がいいかは、誰が見てもわかりますね(^_-)-☆

残りの部分もキッチリ磨いて ![]()
![]()
![]()

不純物のない、コーティングの下地として最適な
クリアなガラス
になりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この他のガラスも同様に
ガラス研磨 を行ってキレイにしていきますよ~~~٩( ”ω” )و

フロントドアガラス ![]()
![]()
![]()




リアドアガラス ![]()
![]()
![]()




クォーターガラス ![]()
![]()
![]()





リアガラス ![]()
![]()
![]()



全面ガラスの ガラス研磨 が終わったら
ここからやっと ガラス撥水コーティング です(^o^)丿





コーティング施工後はヒーター乾燥 ![]()
![]()
![]()




ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()




パッ・・・っと見は何も変わっていないように見えても ![]()
![]()
![]()
不純物がなくなって
キレイなガラス
になっていますし・・・・・


しっかりと 防汚性がUP して ![]()
![]()
![]()
コロッ・・・コロにハジく撥水被膜 が形成されていますので
今後は ガラスのお手入れが楽になります ね ![]()
![]()
車の大きな面積をしめるガラス部分に
ガラス撥水コーティング を施工することで
お手入れしやすくなって ガラスがシミだらけ になり難くなり
キレイなガラス
を維持しやすくなります(^v^)
ボディコーティングだけでなく
ガラス撥水コーティング も必須アイテムだと思いますよ~~~ ![]()
興味のある方は是非!!
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^O^)/
part6 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-s68
ティーズクリアーコーティング の記事に続く・・・・
2021/10/15 19:00UP予定で~~~す(^^)/~~~
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング












