スバル レヴォーグ ![]()
![]()
新車です ![]()

コーティング説明 をお聞きいただいた結果
ボディには ティーズクリアーコーティング
全面ガラスに ガラス撥水コーティング を
ご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
ありがとうございま~~~す(^人^)(^人^)(^人^)
当初の予定より、運よく1ヶ月程度前倒し出来ましたね(^_-)-☆
めちゃめちゃラッキーです ![]()
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
まずは ガラス撥水コーティング
いつものように ガラス研磨 から取り掛かります(^_^)/
新車のガラスなのに何故磨く必要があるのか? ![]()
・・・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・・・

濡らして絞ったタオルでガラスを拭いてみたり
このように ![]()
![]()
水を吹き掛けてみれば・・・・・

新車のガラスは不純物だらけ ![]()
・・・・・ということがわかりますね ![]()
![]()
![]()
![]()
この不純物の上にコーティング剤を施工しても
密着がいいはずもなければ、定着するはずもありませんし
コーティングの性能や耐久性に悪影響を及ぼしますので
ガラス研磨 によって 不純物を研磨除去 することで
まずは
クリアなガラス
にする必要があるワケです ![]()

特殊溶剤 とサンダーやポリッシャー等を使って
ガラスを磨いた後 ![]()
![]()
![]()

再度、水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()

このように ![]()
![]()
ガラス研磨 を行った部分は
不純物がなくなっているので
水が親水状態で流れ落ちているのに対して
磨いていない部分は水が残ってしまっています(-ω-)/
差は歴然ですね(^_^)v

残りもキッチリ磨いて ![]()
![]()
![]()

キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

フロントドアガラス ![]()
![]()
![]()





リアドアガラス&小窓 ![]()
![]()
![]()







クォータ―ガラス ![]()
![]()
![]()



リアガラス ![]()
![]()
![]()
こちらも一見キレイに見えていますが、水を吹き掛けてみると・・・・・


こんなに不純物の付着がありました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
新車のガラス・・・・・ですよ(;^_^A(;^_^A(;^_^A





バッチリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
全面ガラスの ガラス研磨 が終わったら
ここから ガラス撥水コーティング を施工していきます(^o^)丿





コーティング施工が終わったら、次はヒーター乾燥です ![]()
![]()
![]()




ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()




シミやくもりのない
キレイなガラス
になっているだけでなく ![]()
![]()
![]()

水を吹き掛けると ![]()
![]()
![]()

コロッ・・・コロにハジいて流れます(^v^)
この 撥水被膜 は長期間持続しますので
その間 防汚性がUP して
ガラスのお手入れが楽になります よん(^^♪
ボディがキレイでも ガラスがシミだらけ では
イメージダウンは避けられません(/ω\)(/ω\)(/ω\)
愛車の
ガラスをキレイ
に維持するためにも
ガラス撥水コーティング おススメですよ~~~(^O^)/
興味のある方は、広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^^)/
part2 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-sYa
ティーズクリアーコーティング の記事に続く・・・・
2021/12/3 19:00UP予定で~~~す(^^)/~~~
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング












