BMW 420i カブリオレ Mスポーツ ![]()
![]()

レザーコーティング に引き続き
ガラス撥水コーティング に取り掛かります(^_^)/
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング

キッチリ養生をしたら、まずは ガラス研磨 で
不純物を研磨除去していきます!(^^)!

特殊溶剤 とサンダーやポリッシャー等の
研磨機材 を使ってガラスを磨いた後 ![]()
![]()
![]()

水を吹き掛けてみると ![]()
![]()

この通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ガラス研磨 を行った部分は、吹き掛けた水が流れ落ちていますが
磨いていない部分は、元々付着している不純物に
水が付いて残ってしまっています(~_~;)(~_~;)(~_~;)
どちらにコーティングをした方がいいかは、誰が見てもわかりますね(^_-)
いつもこのブログでも書いている通り
新車のガラスはキレイ・・・が当たり前ではありません ![]()
不純物の上にコーティングをしてもいい結果は得られませんので
ガラス撥水コーティング の 下地処理 となる
ガラス研磨 は必要不可欠な工程になります ![]()
![]()
![]()
ボディであれ・・・ガラスであれ・・・
コーティングは下地で決まります からね(^_-)-☆

残りの部分も細部までキッチリ磨いたら ![]()
![]()
![]()

不純物のない
クリアなガラス
になりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この他のガラスも同様に ガラス研磨 を行って
コーティングの性能をしっかりと生かせる下地にしていきますよ~~~ ![]()
![]()

フロントドアガラス ![]()
![]()
![]()





クォータ―ガラス ![]()
![]()
![]()



リアガラス ![]()
![]()
![]()



ガラス研磨 が終わったらコーティングの準備が完了し
ここからやっと ガラス撥水コーティング の施工です>^_^<




コーティング施工後は、ヒーター乾燥処理 ![]()
![]()
![]()



ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()



キレイなガラス
になりましたね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それだけでなく・・・・・

水を吹き掛けると ![]()
![]()
![]()

コロッ・・・コロにハジいて流れる撥水被膜 が
形成されていますので 防汚性がUP しています(*^^)v
今後は ガラスのお手入れが楽になります ね(^_-)-☆
ボディだけでなく、車の大きな面積をしめるガラス部分に
もはや ガラス撥水コーティング は必須だと思います(^O^)/
愛車の
ガラスをキレイ
に維持したい方は
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^O^)/
part3 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-sUb
ティーズクリアーコーティング の記事に続く・・・・
2021/11/30 12:00UP予定で~~~す(^^)/~~~
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング












