マツダ CX-8 XDエクスクルーシブモード ![]()
![]()

コーティング説明 をお聞きいただいた結果
新車事前予約 にて ティーズクリアーコーティング と
ドアノブの カープロテクションフィルム
ガラス撥水コーティング をご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
ありがとうございま~~~す(^人^)(^人^)(^人^)
2話に分けてご紹介させていただきます(^^ゞ
ご予約から約3ヶ月後にご入庫いただいて
まずは ガラス撥水コーティング から取り掛かります ![]()
![]()
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
新車のガラスを濡らして絞ったタオルで拭いてみたり・・・・・

水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()

このように ![]()
![]()
不純物だらけになっていることがわかります ![]()
![]()
新車のガラスはキレイではありません(ー_ー)!!
ガラス撥水コーティング を施工する場合
これら不純物を除去するために ガラス研磨 が必要になります ![]()
![]()
![]()
ボディコーティングで言う 下地処理 の位置付けですね!(^^)!

特殊溶剤 とサンダーやポリッシャー等の
様々な 研磨機材 を使用してガラスを磨いた後 ![]()
![]()
![]()

再度、水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()

ガラス研磨 をした部分は ![]()
![]()
![]()
不純物がなくなって水が親水状態で流れ落ちている反面
研磨をしていない部分は
不純物に水が付着して残っているのがわかりますね(◎_◎;)
これが ガラス研磨 の必要な意味です ![]()
![]()
![]()

反対側もキッチリ磨いて ![]()
![]()
![]()

不純物のないスッピン状態になりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これらのように ![]()
![]()
![]()
全面ガラスをキッチリ磨いていきますよ~~~(^^)/~~~

フロントドアガラス ![]()
![]()
![]()






リアドアガラス ![]()
![]()
![]()





クォーターガラス ![]()
![]()
![]()



リアガラス ![]()
![]()
![]()




全面ガラスを ガラス研磨 によって
クリアなガラス
にしたら準備は完了(^^ゞ
ここから ガラス撥水コーティング を施工していきます(”◇”)ゞ





コーティング後はヒーター乾燥 ![]()
![]()
![]()




ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()




シミや曇りのない、視界良好な
キレイなガラス
になっているのはもちろん・・・・・

水を吹き掛けると ![]()
![]()
![]()

コロッ・・・コロにハジく撥水被膜 が形成されていますので
防汚性がUP して ガラスのお手入れが楽になります ![]()
![]()
![]()
しかもこの 撥水被膜 は長期間持続しますので
キレイなガラス
を維持しやすくなりますね(^_-)-☆
車のサイズが大きくなればなるほど、ガラスの面積も広くなりますので
やはり ガラス撥水コーティング はおススメですね ![]()
くもり や シミだらけ にならないように
キレイなガラス
を維持したい方は
広島市安佐南区のティーズにご相談下さ~~~い(^O^)/
part2 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-riM
ティーズクリアーコーティング の施工に続く・・・・
2021/8/30 19:00UP予定で~~~す(^^)/~~~
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング












