ランドローバー ディスカバリースポーツ ![]()
![]()

ガラス撥水コーティング に取り掛かります ![]()
![]()
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
いつもこのブログでも書いている通り
新車のガラスは不純物だらけです(ー_ー)!!
不純物の上に如何なるコーティングを施工しても
密着が悪く、耐久性等にも悪影響を及ぼしますので
ガラス研磨 を行って不純物のいない
クリアなガラス
にした上で
コーティングを施工する必要があります ![]()
![]()
![]()

フロントガラス ![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 と 研磨機材 を使った
ガラス研磨 によって不純物を研磨除去していきます!(^^)!

部分的に磨いた後、水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()

ガラス研磨 をした部分は ![]()
![]()
![]()
水が 親水状態 で流れ落ち
研磨していない部分は
不純物に水が付着して残ってしまっています(◎_◎;)
どちらにコーティングを施工した方がいいかは
誰が見ても明白ですね(^_-)-☆



スッピン状態になりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

フロントドアガラス ![]()
![]()
![]()

こちらも ガラス研磨 をした後 ![]()
![]()
![]()

水を掛けてみると ![]()
![]()
![]()

この通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


細部までキッチリ磨きました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

リアドアガラス ![]()
![]()
![]()





クォーターガラス ![]()
![]()
![]()





リアガラス ![]()
![]()
![]()




全面ガラスを磨いたら準備は完了(^_^)v
ここから ガラス撥水コーティング を施工していきます>^_^<





コーティング施工が終わったら乾燥処理です ![]()
![]()
![]()





ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()




シミや曇りのない
キレイなガラス
になっているだけでなく・・・・・

水を掛ければ ![]()
![]()
![]()

コロッ・・・コロにハジきます(^v^)
しっかりと 防汚性がUP していますね ![]()
![]()
![]()
これで ガラスのお手入れが楽になります(*^^)v
ボディだけでなく、車の大きな面積をしめるガラス部分にも
ガラス撥水コーティング はおススメです ![]()
![]()
キレイなガラス
を維持したい方は
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^O^)/
ティーズクリアーコーティング の施工に続く・・・・
part3 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-r27
2021/8/18 12:00UP予定で~~~す(^^)/~~~
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング












