メルセデスベンツ GL550 ![]()
![]()

ガラス撥水コーティング に取り掛かります(^o^)丿
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
まずは、いつものように ガラス研磨 に取り掛かります!(^^)!

特殊溶剤 と 研磨機材 を使ってガラスを磨いた後 ![]()
![]()
![]()

水を吹き掛けると ![]()
![]()
![]()

こんなにキレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
新車のガラスもキレイではありませんが
経年車になると、より不純物の付着が増えますので
ガラス研磨 は、より欠かせない重要工程になります(”◇”)ゞ
ガラス研磨 は・・・・・
ボディのコーティングでいう 下地処理 にあたります ![]()
![]()
![]()
この処理を行うことなく、不純物の上にコーティングをした場合
密着や耐久性にも影響が出るのは言うまでもありません(ー_ー)!!
ボディであれ、ガラスであれ、コーティングにおいて
下地処理は最も大事な工程 です ![]()

残りの部分もキッチリ磨きました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

フロントドアガラス ![]()
![]()
![]()


こちらも ガラス研磨 でスッキリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



細部までキッチリ磨いて ![]()
![]()
![]()

この通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この他のガラスも同様に磨いていきます(^_^)/~

リアドアガラス・小窓 ![]()
![]()
![]()






クォーターガラス ![]()
![]()
![]()





リアガラス ![]()
![]()
![]()





ルーフガラス ![]()
![]()
![]()

全面ガラスを磨いてスッピン状態にしたら
ガラス撥水コーティング を施工していきます(@^^)/~~~







コーティングを施工した後は乾燥処理 ![]()
![]()
![]()





ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()









キレイになっているだけでなく ![]()
![]()
![]()

水を掛けるとこのように ![]()
![]()
![]()
コロッ・・・コロに弾いて流れます(^v^)
この 撥水被膜 は、長期間持続しますので
その間 ガラスのお手入れが楽になります ![]()
![]()
ガラスがシミだらけでお困りの方 は
ティーズにご依頼いただければ
プロならではの技術を駆使した ガラス研磨 で
クリアなガラス
によみがえらえることが出来ますし
そこから更に ガラス撥水コーティング を施工すれば
キレイなガラス
を維持しやすくなります ![]()
![]()
ティーズの ガラス撥水コーティング は
新車時はガラス研磨代金をサービス していますので
特に 新車時がお得 になっておりま~~~す ![]()
![]()
ガラス撥水コーティング にご興味のある方は
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^^)/~~~
part5 ブログ https://wp.me/p7hbZS-ogk へ続く・・・・
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング










