コーティング 広島 ボディ磨き T’sクリアーコーティング BMW320 i PART2
ボディ磨き 特殊研磨工法
コーティング T’sクリアーコーティングSUP
純水洗車 磨き前の下処理 までが終わった
BMW320 i 

続いては ボディ磨き に取り掛かります(=゚ω゚)ノ
 
 
この状態を 

 バッチリよみがえらせていきますよ~~~٩( ”ω” )و
 バッチリよみがえらせていきますよ~~~٩( ”ω” )و
 
 
いつもの  特殊研磨工法
 特殊研磨工法  で進めて参ります(@^^)/~~~
 で進めて参ります(@^^)/~~~
 
  
  
  
 
まだ 磨き の段階ですが 

 こんなに変わります
 こんなに変わります 



ほとんどの方が コーティングをかければキレイになる
と思われていますが、答えはNOです 


磨き前のボディを見ていただければわかりますが
シミやキズのあるボディは、塗装が白けてしまっていますね(~_~;)
そこにコーティングを塗ってキレイになるのであれば
我々プロは必要ありません 
ポリマーやガラスコーティング等は、今やネットでもどこでも買える時代です 
下地が関係ないのなら、コーティング剤を買って塗ればいいだけの話 
塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出した上で
コーティングを施工することで、そのツヤ・光沢がより映えるんです 

ティーズでは、よく女性で例えて説明しています 
肌の荒れた状態で、いくら高級なファンデーションを塗ったとしても
化粧ノリは悪い・・・らしいですがwww 
肌のキレイな方は、逆に 化粧映え すると聞いています 

まさに いい肌あっての化粧映え ってヤツですね(^_-)-☆
その肌作りが、コーティングで言うところの 下地処理 になるワケです 
だからこそティーズでは
純水洗車 ~ 磨き前の下処理 ~ ボディ磨き
にメチャクチャこだわっているんですよ~~~ 

さて、話が長くなりましたが
続いては T’sクリアーコーティング の1層目
ベースコートを クリアー補充 していきます!(^^)!
 
  
 
磨き で引き出した塗装のツヤ・光沢が、更に変化しましたね 

このベースコートも特殊な研磨技術で行っています 
誰でも作れるものではありません 
ここから更にトップコートを4層コーティングしていきますv(^^)v
 
 
2層目 ガラスコーティング
3層目 水性クリア
4層目 ガラスコーティング
5層目 防汚性UPコーティング 高純度フッ素β
 
 
ヒーター乾燥・細部仕上げ・車内清掃など
丁寧に仕上げたら、完成で~~~す 


 
  
  
  
  
 

あのグリングリンのボディが
ヌレツヤボディに大変身しました~~~(≧▽≦)
とても12年経過したお車には見えませんね 

お客様にも
『 お~~キレイになったね  ありがとうございます
 ありがとうございます  』と
 』と
大変喜んでいただきました~~~ 



キレイになったここからが始まりです 
何度もお伝えしました通り
日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス で
このいい状態を維持していきましょう(^O^)/
次回のメンテナンス、お待ちしておりますm(__)m
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
ボディ磨き 特殊研磨工法
コーティング T’sクリアーコーティングSUP
 
             
       
  
  
  
  





