コーティング ティーズクリアーコーティング
ど~も ぎっちゅです![]()
トヨタ アルファード ![]()
![]()
新車です![]()
![]()
![]()

常連のお客様でアルファードを乗り継がれて、今回で5台目です![]()
![]()
いつもの ティーズクリアーコーティング を
ご依頼いただきました~~~![]()
![]()
![]()
![]()
早速作業にに取り掛かります!(^^)!
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
特殊照明 を配置したコーティングブース内で
塗装膜厚計 や 光沢計 を用いて
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()



ボディ状態をしっかりと確認してみると・・・・・![]()
![]()
![]()




いつもこのblogでもお伝えしていますが
新車はキレイ・・・が当たり前ではありません ![]()
屋外や照明設備のない 見えない環境 でのキレイと
見える環境 でのキレイは、まったく別物だということです(ー_ー)!!
どちらで施工する方がいいかは・・・・・お分かりですね![]()
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 で汚れをキレイに洗い流していきます![]()
![]()


隅々までしっかりと 純水洗車 を行ったら・・・![]()
![]()
![]()
下地処理 磨き前の下処理
続いて 磨き前の下処理 です(^_^)/~


洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます(^_^)/

純水洗車 が終わって一見キレイに見えるボディですが・・・![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 に反応した不純物が ![]()
![]()
![]()
このように浮き上がってきましたので・・・・・

ボディを傷めることなく ![]()
![]()
分解除去 しました(*^^)v

このような 鉄粉 も・・・![]()
![]()
![]()


トラップ粘土などを使用することなく 分解除去 ![]()
![]()
![]()
![]()

エンブレムのシミ汚れも・・・・・![]()
![]()
![]()


スッキリとした状態に・・・![]()
![]()
![]()
![]()

メッキパーツも・・・![]()
![]()
![]()


キレイになりました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

細部までクリーニングを行うと
キレイだったマイクロファイバータオルもこの通り![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
このクリーニング工程を行わない簡易的なコーティングは
これらのような不純物の上に施工する・・・・・ということになります(/ω\)
コーティングの密着や耐久性に影響が出るのは避けられませんね( ̄▽ ̄;)
大事な工程の一つだということをご理解いただければ・・・・・と![]()
下地処理 ボディ磨き
ボディのクリーニングの次は ボディ磨き です![]()
新車の塗装塗装を壊すことなく、いつもの研磨工法で
ツヤ・光沢をしっかりと引き出していきます![]()
![]()
![]()







ボディ磨き の ビフォー ➡ アフター をご覧下さい(^_^)/~

ボディ磨き 前・・・![]()

ボディ磨き 後・・・![]()

ボディ磨き 前・・・![]()
![]()

ボディ磨き 後・・・![]()
![]()

ボディ磨き 前・・・![]()
![]()
![]()

ボディ磨き 後・・・![]()
![]()
![]()


ティーズの ボディ磨き はただ単に傷を消すだけではなく
極力塗装に負担を掛けないことを心掛けて
塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出しています(^o^)丿


ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
181ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
72ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
180ミクロンと
たったの1ミクロンのみの調整磨きで・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
81まで上がりました(^^)v

ボディ全体を磨いたら 下地処理 までが完了 ![]()
ここからコーティング施工に取り掛かります![]()
![]()
ティーズクリアーコーティング ベースコート 5LAYER
まずは1層目のベースコートを
特殊な研磨技術を使って クリアー補充 していきます٩( ”ω” )و


光沢計の数値が更に上がって ![]()
![]()
87までUP(*^^)v


深みを増して発色も良くなりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




ベースコートでボディ全体を保護したら
ここから更に2層のトップコートを施工していきます(@^^)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV






全てのコーティングが終わったら、カーボンヒーターで乾燥処理![]()
![]()
![]()







ヒーター乾燥を終えた後、更に光沢計で測定してみると・・・・・

またまた上がって 91 になりましたよ~~~![]()
![]()
![]()
仕上げ作業を丁寧に行った後、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()











新車でも変わります(^v^)
今回も圧倒的なヌレツヤ☆アルファードに
大変身しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
『 いつも丁寧な作業ありがとうございます![]()
信頼してます。施工写真でより安心です
』とお客様 ![]()
![]()
こちらこそ、今回もご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
いつも 『 乗り換えたら、とりあえずティーズ 』に感謝です![]()
これまで同様 アフターフォロー はバッチリ努めさせていただきます![]()
今後とも宜しくお願い致しま~~~す![]()
by ぎっちゅ
コーティング ティーズクリアーコーティング










