カーラッピングフィルム ボンネットラッピング
ども
店長どぇす(*^^)v
今日は カーラッピングフィルム のご紹介![]()

トヨタ ハリアー ![]()
![]()

ボンネットラッピング をご依頼いただきました ![]()
![]()
![]()
![]()
ラッピング施工前のボンネットはこんな感じです ![]()
![]()
![]()



ボンネットの塗装が剝がれてきたので ![]()
![]()
![]()
ご自分で塗装をされたところ
もっとヒドい状態になってしまったようです ![]()
![]()
![]()
塗装修理 も検討されていましたが
今回は カーボンブラックフィルム で
ラッピング施工をすることになりました(^_^)/
早速作業に取り掛かります(^^)/

まずは 特殊溶剤 を使って ![]()
![]()
![]()
出来る限り不純物を除去をしてみると・・・・・

本来の塗装の状態がこちらです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この状態ではフィルムの密着も悪く、耐久性等にも影響がありますし
何より カーラッピングフィルム の
糊残りなく剥がせる というメリットはなくなりますが
そもそも今回は剥がす前提ではなく
あくまで 塗装不良隠し が目的ですので
このあたりをしっかりとご相談させていただいた上で
施工に取り掛からせていただきました!(^^)!


カーボンブラックフィルム を貼っていきます ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

湾曲がキツイ部分は
カーボンブラックフィルム の柄が崩れやすいので
より慎重に施工しました ![]()
![]()

ボンネットの裏側までキッチリ施工して
ヒートガンを使った 熱処理 を行い ![]()
![]()
![]()

表側もヒーターを使って 熱処理 を行い ![]()
![]()
![]()
フィルムが剥がれ難くなるように処理をしました ![]()
![]()
![]()
あとは細部までキッチリ仕上げたら
カーラッピングフィルム カーボンブラックフィルム
完成で~~~す ![]()
![]()
![]()



塗装状態が悪い部分は
どうしてもこのようになってしまいますが ![]()
![]()
![]()
それでも全体的に見れば目立ち難くなっています(^^ゞ






最初の状態を思えば、全然・・・・・いいと思います ![]()
![]()
![]()
カーボンブラックフィルム はティーズでも大人気のフィルムです ![]()
特に濃色車にはオススメですよ~~~(^_-)-☆
お客様にも『 塗装状態が悪い箇所も気になりません ![]()
スゴく気に入りました
』 と大変喜んで頂きました ![]()
![]()
![]()
![]()
今回はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
また何かありましたら カーディテイリングサービス のことなら
いつでもご相談いただければと思いま~~~す\(^o^)/
カーラッピングフィルム は・・・・・
糊残りなく剥がせる というメリットがありますので
施工したフィルムに飽きたら、キレイに剥がして
また違うフィルムでラッピングすることも可能です(^_^)v
また、厚いフィルムを使用しておりますので
飛び石・鳥糞・木の樹液 等から
ボディを保護 することも出来ますね(^_-)-☆
気軽に 愛車をカスタマイズ 出来るアイテムとしてだけでなく
愛車の ボディの保護目的 としても
カーラッピングフィルム オススメですよ~~~(^_^)/
興味ある方は、広島市安佐南区のティーズにご相談下さ~~~い ![]()
![]()
![]()
カーラッピングフィルム ボンネットラッピング












