カーコーティング ティーズクリアーコーティング
レクサス GS350 ![]()
![]()

コーティング説明 をお聞きいただいた結果
ティーズクリアーコーティング を
ご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
ご予約から5ヶ月弱お待ちいただきましたので
その分、いやそれ以上にバッチリ仕上げて
喜んでいただきましょう ![]()
![]()
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
まずは 特殊照明 を配置した
コーティングブース内において
塗装膜厚計 や 光沢計 等の
計器類を用いながら
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()





パッ・・・と見キレイに見えていても
ティーズの 特殊照明 下では
誤魔化しは効きません(ー_ー)!!
新車から2年経過しているボディは ![]()
![]()
![]()
やはりそれなりのダメージが確認出来ますね ![]()
![]()
特に 鉄粉 が酷い状態です(~_~;)(~_~;)(~_~;)
ご勤務先の近くでスクラップを積み込んでいるらしく
鉄粉だらけ になりやすい環境のようですね( ̄▽ ̄;)


塗装膜厚計 や 光沢計 等の
計器類も使用して、しっかりとボディ状態を把握したら
早速、各作業に取り掛かります ![]()
![]()
下地処理 純水洗車
純水洗車 に取り掛かる前に
あまりにも 鉄粉 の付着が多かったため
普段はあまり使用しない 鉄粉除去剤 を
使用してみると・・・・・



こんなに反応してます ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



とりあえずこの段階で落とせるだけ落として
純水洗車 です(^O^)/



下地処理 磨き前の下処理
純水洗車 の次は 磨き前の下処理 です(^^)/

洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した
鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って
分解除去クリーニング していきます ![]()
![]()

特殊溶剤 を這わせるとこのように ![]()
![]()
![]()
不純物が浮き上がってきましたので・・・・・

分解除去クリーニング しました ![]()
![]()
![]()
![]()

こういった細部の汚れも ![]()
![]()
![]()
普段のお手入れではなかなかキレイに出来ませんが

特殊溶剤 と 熊野筆 を使って ![]()
![]()
![]()

分解除去クリーニング ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

エンブレム周りの汚れも ![]()
![]()
![]()


この通り ![]()
![]()
![]()
![]()

モールの溝も ![]()
![]()
![]()


キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()


細部に至るまで丁寧にクリーニングすると・・・・・

このように汚れたタオルが
何枚出たことか・・・・・ ![]()
![]()
![]()
![]()
かなりの時間を要しました(;^_^A
下地処理 ボディ磨き
次は ボディ磨き です!(^^)!
いつもの研磨工法で
バッチリよみがえらせていきますよ~~~ ![]()
![]()






大小様々なポリッシャーを使った
ボディ磨き のビフォー ➡ アフターを
ご覧いただきましょう(^^)/~~~





ティーズの ボディ磨き は
これらのように ![]()
![]()
![]()
ただ単に 洗車キズ 等を
むやみやたらに磨いて消しているのではなく
塗装膜厚計 や 光沢計 等の
計器類を使用した
塗装を数値化した研磨 によって
コーティングの土台となる塗装を
如何に温存させるか・・・を一番に考慮しながら
ツヤ・光沢を引き出しています!(^^)!

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
![]()
162 ミクロン
最近の塗装では、やや厚めの膜厚です ![]()

光沢計の数値は ![]()
![]()
86 ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
![]()
161 ミクロン
わずか1ミクロンのみ磨きで・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
90 までUPしています ![]()
![]()
![]()


変化がわかりますね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ボディ全体を磨いたら 下地処理 までが終わり
ここからやっとコーティングに取り掛かります(^^)/~~~

ティーズクリアーコーティング Regular
クリアー樹脂ベースコート HYP
まず1層目の ベースコート を
特殊な研磨技術を使って
クリアー補充 していきます(@^^)/~~~







この ベースコート で ![]()
![]()
圧倒的なヌレツヤ感 が生まれます(^v^)
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
ベースコート でボディ全体を保護したら
ここから更に2層のコーティングを
トップコートしていきます($・・)/~~~
2層目 ガラスコーティング TG
3層目 防汚性UPコーティング SV





ガラスコーティング TG で 防御被膜
防汚性UPコーティング SV で
雨ジミを軽減させる 防汚性能 をプラスしたら
次はカーボンヒーターを使った乾燥処理です ![]()
![]()
![]()





細部まで仕上げ作業を丁寧に行った後
最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング
完成で~~~す ![]()
![]()
![]()













キズだらけ・鉄粉だらけ だったボディが
ヌレツヤボディに
生まれ変わりました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも『 スベスベじゃね~~~ ![]()
ザラザラだったけえね(^▽^;)
ありがとう
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
仕上がりで喜んでいただくだけでなく
このいい状態を維持するための アフターフォロー も
しっかりと努めさせていただきます!(^^)!
今回はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも末永~~~~~いお付き合いの程
よろしくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
ご希望されていた 施工動画 も
只今製作中ですので、お楽しみに~~~(^O^)/
カーコーティングをご検討中の方
まずは コーティング説明 をお聞き下さい 👂
☆ コーティングの正しい情報
☆ アフターの重要性
☆ コーティング施工業者の選び方 等々・・・
一般の方がなかなか知ることが出来ない
愛車のキレイ に必ず役立つ情報を
たったの 3時間 程度で得ることが出来ます(^v^)
担当者が不在のこともありますので
事前にご予約の上、お時間に余裕をもって
広島市安佐南区のティーズにご来店下さいね~~~(^O^)/
※ ご来店前には 施工ブログ や
ホームぺージ 等、各種SNSを
しっかり読んでおいていただくと
よりスムーズに説明が進みますので
是非、ご覧いただければと思いま~~~す ![]()
![]()
コーティング ティーズクリアーコーティング

氏名:井上 義 (いのうえ ただし)
専門:カーコーティング・コーティングメンテナンス・車内クリーニング・電装等
コーティング施工後のアフターフォローを担当し、お客様の様々な相談を丁寧な接客で対応しています。
各種見積もりもお任せ下さい!!













