コーティング 下地処理 ボディ磨き
ど~も ぎっちゅです![]()
本日はコーティング施工における
下地処理 の一部である ボディ磨き をご紹介![]()
お車は 平成7年式 の ホンダ NSX です![]()
![]()

初度登録より24年経過しているお車なので
ボディ全体にかなりのダメージがあります![]()
屋外では ![]()
![]()
キレイに見えるボディでも・・・・・


ティーズの 特殊照明 下で見ればこの通り![]()
![]()
![]()
やはり本来の姿を把握するためにも 見える環境 は必要不可欠ですね ![]()
![]()
![]()

ボディ磨き 前のボンネット ![]()
![]()
![]()


ボディ磨き 後はこの通り ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

こちらは ボディ磨き 前の助手席ドア ![]()
![]()
![]()


ボディ磨き を行うと ![]()
![]()
この違いです(^_^)v
塗装に負担をかけない ボディ磨き を
施工動画 でご覧いただきましょう(^^)/~~~
コーティングの土台となる塗装を常に考慮して、むやみやたらに磨くのではなく
今後の 愛車のキレイ に最適な ボディ磨き を常に行っています(^_^)/




ティーズでは常に塗装を考慮した 下地処理 を行っていますが
これらの作業を高いレベルで行えるように
特殊照明 や 純水装置 等の設備はもちろん
塗装膜厚計 ・ 光沢計 などの計測器類や
ボディ磨き を行うために欠かせない ポリッシャー も
色々な種類やサイズを取り揃えております(^o^)丿
環境・設備 が整って、初めて 技術 が伴うと考えます ![]()
![]()
![]()
また、コーティング施工後のフォローとして
普通のコーティング業者ではなかなか取り組めないような
充実した内容のアフターサポート をご用意することによって
愛車のキレイ をお客様とご一緒に維持するスタイルです\(^o^)/
コーティングはかけて終わりではなく、そこからが始まり![]()
詳しい内容は コーティング説明 にて、しっかりとご案内をしております。
是非、ご相談ください。
by ぎっちゅ
コーティング 下地処理 ボディ磨き










