コーティング ティーズクリアーコーティング
トヨタ カローラツーリング 


ティーズクリアーコーティング に取り掛かります(^_^)/
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
特殊照明 を配置したコーティングブース内で
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら
ボディチェック をしていきます 





新車納車から約2ヶ月間、ご自分でお手入れをされていましたが
やはり 正しいお手入れ方法 をご存知ない状況でしたので
少しダメージを与えてしまっている状態でした 

キッチリ仕上げて、お客様に喜んでいただきましょう٩( ”ω” )و
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 です(^^ゞ
はじめに 足回りの洗浄 から(^_^)/~


続いてボディを プロならではの洗車 で
優しく洗っていきます(^o^)丿


下地処理 磨き前の下処理
続いて 磨き前の下処理 に取り掛かりますヽ(^。^)ノ


洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます!(^^)!

洗車後でパッ・・・と見はキレイに見えますが 


こちらに 特殊溶剤 を這わせていくと・・・・・

見えていなかった不純物が浮き上がってきましたので 



ボディを傷めることなく 


分解除去クリーニング しておきました 


こちらもキレイに見えますが 



不純物・・・・・付いてますね 




スッキリと 





不純物を 



分解除去 です 









細部までキッチリクリーニングを行うと・・・・・

この通りです 




日頃のお手入れ だけでは
これらのような不純物は溜まる一方ですので
プロならではの不純物除去 工程は必須ですね(-ω-)/
下地処理 ボディ磨き
次の工程は ボディ磨き です(^^ゞ
塗装に極力負担を掛けない最小限の研磨で進めて参ります(^.^)/~~~








半分磨いた変化をご覧下さ~~~いヽ(^o^)丿





ティーズの ボディ磨き は・・・・・
ただ単にキズを消しているだけではなく
常に 塗装を数値化した研磨 で取り組んでいます 



ボディ磨き 前の塗装膜厚は 

 108ミクロン
 108ミクロン

光沢計の数値は 

 75ですが・・・・・
 75ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は 

 107ミクロン
 107ミクロン
たった1ミクロンの磨きにも関わらず・・・・・

光沢計の数値は 

 84までUPしています(^v^)
 84までUPしています(^v^)

これが塗装膜厚を極力薄くしない研磨工法です(^_^)v
ボディ全体を磨いたら 下地処理 までが終わり
ここからやっとコーティングに取り掛かります(”◇”)ゞ
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートを
特殊な研磨技術を使って クリアー補充 していきます(@^^)/~~~











ベースコートでボディ全体を保護したら
ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます($・・)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV







コーティング施工後は、カーボンヒーターを使って乾燥処理 








仕上げ作業をキッチリ行った後、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す 















まったく別物に変化しましたね( ̄▽ ̄)☆彡
圧倒的なヌレツヤ感になりました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも 『 メッチャいいですね  キレイです
 キレイです 
 新車でも変わりますね~~~  』 と
 』 と
大変喜んでいただきました~~~ 



喜んでいただいて何よりです(^^♪
ご検討中だった別のところに頼まなくてよかったでしょwww 
大変うれしい口コミもいただき、スタッフ一同大変励みになります 

この度は数多くのコーティング業者の中から
ティーズをお選びいただき、ありがとうございました(^人^)(^人^)(^人^)
今後の アフターフォロー も
しっかりと努めさせていただきます 

今後とも末永~~~いお付き合いの程
宜しくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
コーティング ティーズクリアーコーティング
 
             
       
  
  
  
  









