マツダ ロードスター ![]()
![]()

コーティング説明 をお聞きいただいた結果
ティーズクリアーコーティング をはじめ
ヘッドライトプロテクションフィルム
ホイールコーティング
ガラス撥水コーティング
・・・等々をご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
ありがとうございま~~~す(^人^)(^人^)(^人^)
4話に分けてご紹介させていただきま~~~す(^O^)/
ヘッドライト研磨 ヘッドライトプロテクションフィルム
まずは ヘッドライト研磨 と
ヘッドライトプロテクションフィルム から(^_^)/~
ヘッドライトの状態は・・・・・




曇ってますね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回のお車の場合
ヘッドライトの端の部分までキッチリ施工するためにも
フロントバンパーの脱着が必要となります ![]()
![]()
![]()





フロントバンパーを丁寧に取り外した後、キッチリ養生を行ったら
ヘッドライト研磨 で 劣化被膜を研磨除去 していきます!(^^)!

特殊溶剤 と 研磨機材 を使用して
ヘッドライトを磨いていくと~~~

一時的にはこうなってしまいますが ![]()
![]()
![]()

更に ヘッドライト研磨 を進めていくと~~~

バッチリよみがえりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

反対側のヘッドライトも ![]()
![]()
同様に進めて参ります(^o^)丿




こちらも キレイになりましたね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ヘッドライトリペア の場合は
ここから新たな被膜を形成していきますが
長期耐久性・高光沢・防御被膜 等が期待出来る
カープロテクションフィルム を
その被膜の代わりに施工して保護していきます(・ω・)ノ





フィルム施工後、しっかりと乾燥させた後
元通りにフロントバンパーを取り付ければ ![]()
![]()
![]()
ヘッドライト研磨 & ヘッドライトプロテクションフィルム
完成で~~~す ![]()
![]()
![]()






バッチリよみがえりました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
ヘッドライトプロテクションフィルム は
ヘッドライトリペア 以上の 高光沢 や 長期耐久性
飛び石や虫等からヘッドライトを守る 防御被膜 や 紫外線カット 等々
愛車のヘッドライトをキレイに保ちたい方 に
おススメのサービスです(‘◇’)ゞ
経年車の場合は、今回と同じ工程での施工となりますが
新車の場合は、研磨工程が省けますので
そのままフィルム施工が出来てお得です ![]()
![]()
![]()
最近では予防的に ヘッドライトプロテクションフィルム で
劣化する前に保護 しておきたいという方が増えてますね(^_-)-☆
ヘッドライトリペア ・ ヘッドライトプロテクションフィルム
どちらのサービスも、詳しくは
広島市安佐南区のティーズにお問い合わせ下さ~~~い\(^o^)/
part2 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-qw3 へ続く・・・・・
ヘッドライトプロテクションフィルム
ヘッドライトリペア
カープロテクションフィルム












