ホンダ S2000 ![]()
![]()

車内クリーニング と レザーコーティング に取り掛かります(^_^)/
車内クリーニング レザーコーティング
早速 車内クリーニング から(^_^)/~
まずはシートを全て取り外していきます ![]()
![]()
![]()



生地を傷めずに、今後のことも考慮して
慎重にクリーニングを行いました!(^^)!
続いて床部分のクリーニングです(^o^)丿


掃除機をかけた後・・・・・

特殊溶剤 を吹き掛けて ![]()
![]()
![]()

ブラッシングして汚れを浮き上がらせて ![]()
![]()
![]()

その汚れをトルネードガンを使ってキレイにしていきます ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

頑固なシミ汚れには ![]()
![]()
![]()
通常の車内クリーニング業者ではまず使わない
秘密兵器
を使って
生地を傷めることなくキレイにしています(^^)/
これらはまだまだ序の口 ![]()
ここから更に スチームクリーナー を使って
高温水による洗浄&吸引 を行って
生地の中の汚れをかき出してキレイにしていきます(@^^)/~~~


マットも同様に(^^)/~~~



取り外したレザーシートには・・・・・

専用の 特殊溶剤 を使用してクリーニングすると ![]()
![]()
![]()

こんなにキレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






まったくの別物に変化していますね ![]()
![]()
(^-^)
シートを取り外すコースの場合・・・・・



シートの裏側や ![]()
![]()
![]()
その下の床材までキレイに出来るメリットがありますね ![]()

クリーニングが終わったシートに水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()


キレイになってはいるものの ![]()
![]()
防汚性はない状態ですので
こちらに レザーコーティング を施工して
防汚性をUP させていきます($・・)/~~~








見た目は若干ツヤが上がった程度ではありますが ![]()
![]()
![]()



防汚性 はこの通り ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今後の お手入れが楽になります ね(^_-)-☆
更に クリーニング は続きます>^_^<
生地や素材に応じたクリーニングを行っていきますよ~~~٩( ”ω” )و


















車内全体を細部までキレイにしたら
次は 消臭剤 の散布です(”◇”)ゞ








最後の オゾン脱臭 をかければ
車内クリーニング・レザーコーティング
完成で~~~す ![]()
![]()
![]()







バッチリキレイになりました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
ティーズの 車内クリーニング は
生地や素材に合った 特殊溶剤 を使い分けて
様々な クリーニング技術 を駆使して汚れをキレイにするだけでなく
臭いに応じた 消臭剤 の散布や オゾン脱臭 まで行う
2重3重の徹底クリーニング ですので
1日で終わるような簡易的なクリーニングではなく
最低でも3~4日、場合によっては1週間程度お預かりが必要となります ![]()
![]()
![]()
レザーコーティング は
防汚性 がUPすることによって お手入れが楽になる のはもちろん
内装劣化・ひび割れ・ 色移り 等の防止に役立ちます(^^)/
車内クリーニング ・ レザーコーティング
興味のある方は、是非 ![]()
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^O^)/
part3 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-mJ3 へ続く・・・・・
車内クリーニング
レザーコーティング











