コーティング ティーズクリアーコーティング
ど~も ぎっちゅです![]()

ホンダ ジェイド ![]()
![]()
ヘッドライト研磨 & ヘッドライトプロテクション の次は
ティーズクリアーコーティング に取り掛かります ![]()
![]()
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
コーティング施工から数年が経過しているボディを
改めて 特殊照明 を配置したコーティングブース内で
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら
隅々まで ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()






この数年間で付いてしまったダメージを除去するのはもちろん
ティーズクリアーコーティング の
圧倒的なヌレツヤ感 を復活させて喜んでいただきましょうヽ(^。^)ノ
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 です(^_^)/
足回りの洗浄 から取り掛かります(^_^)/~


タイヤやホイールだけでなく
タイヤハウスの内側まで 洗浄 を行っています(*^^)v
この辺りは意外と見落としがちな部分であり
汚れが溜まりやすい部分でもありますので
しっかりとキレイにしておきました(^o^)丿
続いてボディの 純水洗車 に取り掛かります!(^^)!


ティーズの 洗車教室 を受けたことのある方であれば
我々プロが如何に細部まで気を配り
ボディにダメージを与えない細心の注意を払っているか、お分かりですね(^_-)-☆
下地処理 磨き前の下処理
次は 磨き前の下処理 です(^o^)丿


洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます![]()
![]()
![]()

一見キレイに見えるボディですが ![]()
![]()
![]()
洗車 だけでは落とせない不純物は付着しています ![]()
![]()
![]()

白く浮き出ているものが ![]()
![]()
![]()
特殊溶剤 に反応して浮き上がってきた不純物です ![]()
![]()

ボディを傷めることなく ![]()
![]()
分解除去 しました(^_^)v


こちらのドアも同様に不純物の付着がありますが ![]()
![]()
![]()

このように 分解除去クリーニング を行うと
スッキリとキレイな状態になりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

エンブレムの廻りに付着している不純物も ![]()
![]()
![]()


この通り ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

ナンバープレートの不純物も ![]()
![]()
![]()


めちゃめちゃキレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


エンブレム周りや給油口の中、ドアを開けた内側等
細部に至るまで様々な 特殊溶剤 を使い分けて
プロならではの技術を駆使してクレンジング作業を行いました![]()
![]()
![]()

不純物を除去する 磨き前の下処理
大事な工程の一つですね ![]()
下地処理 ボディ磨き
本来であれば ティーズクリアーコーティング ならではの
クリアー補充 ・・・・・といきたいところですが
今回のボディ状態でそれは少し難しい状態ですので
塗装に極力負担を掛けない ボディ磨き を行って
ツヤ・光沢をしっかりと引き出していきます![]()
![]()
![]()







ビフォー ➡ アフター をご覧いただきましょう![]()


半分磨いたら、こんなに変わりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

焼き付いてしまっているシミも ![]()
![]()
![]()

スッキリと研磨除去出来ました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いつもこのブログでもお伝えしている通り
ちゃんと 見える環境 でボディ状態を把握することが出来て
はじめてそれらに対応することが可能になります ![]()
![]()
![]()
見えていない環境 の場合、これらは全て不可能なはずです( ̄▽ ̄;)
環境・設備 が整って、はじめて 技術 が伴うのではないでしょうか ![]()
更に・・・・・
ティーズの ボディ磨き は、ただ単に傷を消すだけでなく
常に計器類を使用して数値化し
コーティングの土台となる塗装を常に考慮して取り組んでいます!(^^)!


ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
365ミクロン
最初のコーティングの施工前に
塗装修理も承っていましたので厚めの塗装膜厚です ![]()
厚い塗装は 愛車の美観 にとってはメリットです ![]()
![]()
![]()
コーティング説明 をお聞きいただいた方であれば
この意味はお分かりですね(^_-)-☆

光沢計の数値は ![]()
![]()
68ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
364ミクロンと
わずか1ミクロン程度の磨きにも関わらず・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
81まで上がっています![]()
![]()
![]()

これが ![]()
![]()
塗装を考慮した ボディ磨き です![]()
![]()
ボディ全体を磨いたら 下地処理 は完了![]()
続いてコーティングに取り掛かります![]()
ティーズクリアーコーティング ベースコートSUP
まずは1層目のベースコートを クリアー補充 していきます(^^)/~~~


光沢計の数値も更に上がり ![]()
![]()
![]()

深みを増して変化しています ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これが ヌレツヤ感 の元となります( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)






ボディ全体を1層目のベースコートで保護しました(^_-)-☆


未塗装部分の樹脂パーツは ![]()
![]()
![]()
専用のコート剤を使用してバッチリ保護しましたよ(^^♪
続いてはトップコートを2層コーティングしていきます(@^^)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV






全てのコーティングが終わったら、カーボンヒーターで乾燥処理![]()
![]()
![]()







更に光沢がUPしましたね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あとは細部まで丁寧に仕上げ作業を行い、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()











とても新車から4年半以上経過した車には見えない
ヌレツヤ☆ジェイドが復活しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも『 お~~~スゴいッ ![]()
![]()
めっちゃキレイになりましたね~~![]()
ヘッドライトもバッチリです
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
今回もご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
バッチリリセットしましたので
日頃のお手入れ と 定期的なメンテナンス で
このいい状態を維持していきましょう![]()
![]()
![]()
![]()
これまで同様に、今後とも末永~~~いお付き合いの程
宜しくお願いいたしま~~~す ![]()
![]()
カーコーティング をご検討中の方
まずは 約2時間 の コーティング説明 をお聞き下さい 👂
事前にご連絡の上、しっかりとお時間を取って
広島市安佐南区のティーズにご来店下さ~~~い(^O^)/
コーティング ティーズクリアーコーティング










