コーティング ティーズクリアーコーティング
トヨタ ハイエース 

新車です 

他のサービスをご依頼いただいたことのあるリピーター様と
そのお父様とご一緒に コーティング説明 をお聞きいただき
ティーズクリアーコーティング をご依頼いただきました~~~ 






ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
まずは 特殊照明 を配置したコーティングブース内で
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類も使用しながら
ボディチェック を行っていきます 







ボディ状態をしっかりと把握したら、作業に取り掛かります٩( ”ω” )و
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 で汚れをキレイに洗い流していきます(^_^)/~


下地処理 磨き前の下処理
続いては 磨き前の下処理


この工程では 洗車では落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去 クリーニングしていきます(^o^)丿


洗車が終わったボディに 特殊溶剤 をはわせると
このように 

 不純物が浮き上がってきますので
 不純物が浮き上がってきますので

ボディを傷めることなく 

 分解除去 しました(^_^)v
 分解除去 しました(^_^)v

不純物を浮かせて 



分解除去 





クリーニング前 



クリーニング後 





このあたりも 



キレイになりました 





細部までキッチリクリーニングを行うと・・・・・

新車でもこんなに不純物が付いていました 




このクリーニング工程が如何に大事な作業なのかが
よ~~~くわかりますね(^_-)-☆
下地処理 ボディ磨き
次は ボディ磨き 
ボディの状態に応じた最善の処理を考えながら
新車の塗装を壊すことなく磨いていきます!(^^)!











ボディ磨き 前の塗装膜厚は 

 115ミクロン
 115ミクロン

光沢計の数値は 

 71ですが
 71ですが


ボディ磨き 後の塗装膜厚は 

 114ミクロンと
 114ミクロンと
わずか1ミクロンのみの調整で

光沢は 

 81まで上がっています(*^^)v
 81まで上がっています(*^^)v

これが 

 塗装膜厚を極力減らさない ボディ磨き 工法です
 塗装膜厚を極力減らさない ボディ磨き 工法です 
ボディ全体を磨いて塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出したら
下地処理 は完了(^^ゞ
ここからやっとコーティングに取り掛かりますヽ(^o^)丿
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートから(^_^)/
特殊な研磨技術を使って クリアー補充 していきます(・ω・)ノ


光沢計の数値が更に上がりました 





目で見てわかる膜厚感 










ボディ全体をベースコートで保護したら
ここから更に2層コーティングしていきます(^_^)v
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV




コーティング施工後は、カーボンヒーターを使って
1パネル毎温度管理しながら乾燥処理を行っていきます(@^^)/~~~






光沢計の数値がまたまた上がりましたね( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)
細部までキッチリ仕上げた後、最終チェックを行ったら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す 













新車でも変わります(^v^)
ヌレツヤ☆ハイエースになりました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも
『 お~~~ありがとうね  キレイになったね~~~
 キレイになったね~~~  』と
 』と
大変喜んでいただきました~~~ 



お仕事に使用されるお車ですが
ティーズがバッチリフォローさせていただきますので
日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス で
このい状態をキープしていきましょう\(^o^)/
この度はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも宜しくお願い致しま~~~すヽ(^o^)丿
コーティング ティーズクリアーコーティング
 
             
       
  
  
  
  









