コーティング ティーズクリアーコーティング
トヨタ マークX ![]()
![]()

ティーズクリアーコーティング を施工させていただき
その後もティーズでしっかりとアフターフォローさせていただいていましたが
その後、山口県の方に転勤され
アフターはこれまで通りで来店していただいていましたが
今度は福岡に・・・・・( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
今回は2年間、メンテナンスを行えない状態でのご入庫でした ![]()
![]()
それでもわざわざ福岡からご来店いただけるって
メチャクチャうれしいです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本当に感謝ですね~~~(^人^)(^人^)(^人^)
ティーズクリアーコーティング の スペシャルメンテナンス を
今回もご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
ボディチェック 特殊照明
早速 ボディチェック です ![]()
![]()
![]()

屋外で見るとなかなかのツヤ感を維持しているように見えますが ![]()
![]()
![]()
やはり2年間ノーメンテナンスですので・・・・・![]()
![]()
![]()






こうなっちゃいますよね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ちまたで言われているような・・・・・
★ 〇年間ノーメンテナンス
★ 傷が付かない
★ シミが付かない
こんな夢のようなコーティング・・・・・あったらいいですね ![]()
![]()
![]()
キズ・シミ・不純物の付着しないコーティングはありません ![]()
だからこそティーズでは、何らかのコーティングでボディを保護した上で
日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス は欠かせないと
お客様にお伝えしています ![]()
![]()
![]()
これらの内容は コーティング説明 にて詳しくお伝えしていますので
コーティングをご検討中の方は、しっかりとお時間をとって
事前にご連絡の上、ご来店下さいね~~~(^O^)/





塗装膜厚計 や 光沢計 等も使って
しっかりとボディの状態を把握したら、作業開始です(・ω・)ノ
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 から(^_^)/~


ティーズの洗車は
全て純水装置で不純物をろ過した 純水 を使用して行っています(^_^)v
コーティングにおいて、洗車は基本中の基本ですので
その水にこだわりを持つことは、大事なことだと思います ![]()
![]()
![]()
下地処理 磨き前の下処理
続いて 磨き前の下処理

洗車では落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去 していきます(^o^)丿

洗車が終わったボディに ![]()
![]()
![]()


特殊溶剤 をはわせると ![]()
![]()
不純物 が浮き上がってきますので
これをボディを傷めることなく 分解除去 して


この通り ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






このクリーニング工程をしない場合
これら不純物の上にコーティングをするということになります ![]()
![]()
新車であれ、経年車であれ、必須工程だということがわかりますね(^_-)-☆

細部までキッチリクリーニング ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

2年間の汚れ・不純物がた~~~くさん付着していました( ̄▽ ̄;)
下地処理 ボディ磨き
ボディの不純物を除去したら、次は ボディ磨き ですヽ(^o^)丿





塗装膜厚を極力薄くせずにキズを消し
塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出すいつもの研磨工法で進めて参ります!(^^)!
ビフォー ➡ アフターをご覧いただきましょう(^^)/~~~









違いは歴然ですね ![]()
![]()
![]()
![]()

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
294ミクロン
以前、塗装修理しているので膜厚は厚いものの・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
55・・・・・低い(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
293ミクロンと
わずか1000分の1ミリの磨きにも関わらず

光沢は ![]()
![]()
81までUPしました(^v^)

これが ティーズの磨き です(ー_ー)!!
こんな感じでボディ全体を磨いたら 下地処理 までが完了~~~(^_^)/
コーティングに取り掛かります(・ω・)ノ
コーティング ティーズクリアーコーティング SUP
まずは1層目のベースコートを クリアー補充 していきます(^o^)丿


光沢が更に上がりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

下地処理 で引き出した塗装のツヤ・光沢が ![]()
![]()
![]()
更に深みを増しているのがわかります ![]()


この他の部分も クリアー補充 していきます($・・)/~~~





ボディ全体をベースコートで保護したら
ここから更に2層のトップコートをコーティングしていきます(^_^)v
トップコート ガラスコーティングUB & 防汚性UPコーティングSV
ガラスコーティング UB で防御被膜を形成し
防汚性UPコーティング SV をトップコートしていきます(@^^)/~~~



コーティング施工後は、レーザーの温度計で温度管理しながら
カーボンヒーターを使ってしっかりと乾燥処理を行いますヽ(^o^)丿





光沢が更に更にUPしましたね ![]()
![]()
![]()
![]()
あとは細部までキッチリ仕上げたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()











ヌレツヤ☆マークX 復活しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも『 また新車みたいになってよかったです ![]()
まだ買い替えなくても大丈夫そうですね
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
まだまだ全然イケると思います ![]()
![]()
何度でもこのようによみがえらせることが可能ですし
何よりお客様にはティーズが付いていますので、ご安心下さい\(^o^)/
今回もご依頼いただき、また遠方にも関わらず変わらぬご愛顧をいただきまして
本当~~~~~~~に感謝致します(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも、末永いお付き合いの程
宜しくお願い致しますm(__)mm(__)mm(__)m
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
コーティング ティーズクリアーコーティング










