ティーズフィルムではカーフィルム施工において、透明断熱フィルムや断熱スモーク、光反射フィルム等を取り扱っております。
今日は光反射フィルムと断熱スモークの施工の様子をお伝えします。
ダイハツ ハイゼットカーゴのカーフィルム

続いては、カーフィルム施工です。
フロントガラスに光反射フィルムRFⅡを、後部ガラス一式には断熱スモーク3%を施工していきます。


フロントガラスやフロントドアガラスへのフィルム施工の場合、フィルム施工前のガラス単体の可視光線透過率を測定して、問題がないことを確認した上で受付をしています。


後部ガラスも施工前はこんな感じです。
カーフィルム施工の様子
養生等の準備が出来たら、カットシステムでフィルムの型を取り、各部位の施工に取り掛かります。
まずはフロントガラスから。

ヒートガンを使ってガラスの湾曲に合うように熱成形をしていきます。

ガラスの内側をキレイに掃除したら・・・

成形したフィルムを丁寧に貼り付けていきます。
これが熱成形一枚貼りです。
続いてリアガラスです。



こちらも熱成形一枚貼り。



フロントドアガラス・リアドアガラス・クォーターガラスも丁寧に施工しました。
専用ライトによる仕上がりチェック
フィルム施工後は、専用ライトを使ってチェックを行います。


チェックした後、フィルムをしっかり乾燥させれば作業は完了です。
カーフィルムの完成
カーフィルム 光反射フィルムRFⅡと断熱スモーク3%の完成をご覧ください。




車内からの視界はこんな感じです。



フィルム施工後の可視光線透過率は、まだ水分が抜けきっていない状況でも70%以上をしっかりとクリアーしています。
違法施工ではありませんので、ご安心ください。


濃い目のスモークなので、カメラ部分は切り抜いて施工させていただきましたので・・・

写りもまったく問題ナシ。



車が引き締まって見えますね。
見た目のイメージだけでなく、全面ガラスにフィルムを施工させていただきましたので、車内がかなり快適になると思います。
カスタム目的で人気の光反射フィルム。
濃い目の光反射フィルムRFと、薄めの光反射フィルムRFⅡをご用意しております。
断熱スモークは、濃さを5タイプからお選びいただけます。
見た目のイメージがわかりやすいように、無料で仮貼りもさせていただきますので、カーフィルムに興味のある方は、広島市安佐南区のティーズフィルムにご来店ください。
part3 ブログ → https://www.ts-film.com/staff/20230517-daihatsu-hijet-cargo-audio/
各種用品販売・取付の記事へ続く・・・・・
2023/05/17 12:00UP予定です。

役職:店長
資格:自動車電気装置整備士・一級ガラス用フィルム施工技能士
専門:ガラス交換・フロントガラスリペア
カーフィルム・カーラッピングフィルム・カープロテクションフィルム・ガラス修理やフィルムサービスを担当し常にティーズクオリティーを追求するこの道25年以上のスペシャリスト!!
代表の弟でありいずれティーズフィルムの2代目になるリーダー的存在。





