カーコーティング ティーズクリアーコーティング
トヨタ ハリアー ![]()
![]()
ティーズクリアーコーティング の続きです(^_^)/
下地処理 ボディ磨き
ボディ磨き に取り掛かります!(^^)!
せっかくの新車なのに非常~~~に残念なボディですが
極力、塗装に負担を掛けないように
いつもの研磨工法でキッチリ磨いて仕上げていきましょう ![]()
![]()






ボディ磨き を行った 違い を見ていただきましょう(^^)/~~~





続いて ビフォー ➡ アフター です(=゚ω゚)ノ



















とても新車とは思えないボディ状態でしたが
ここまでよみがえりました(^_^)v
ティーズの ボディ磨き はこれらのように ![]()
![]()
![]()
ただ単にキズやシミ等を磨いて消しているだけでなく
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いた
塗装を数値化した研磨 によって
塗装膜厚を如何に温存するか・・・・・を常に考慮しながら
ツヤ・光沢を引き出しています ![]()
![]()

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
96.0ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
47しかありませんが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
95.2ミクロン
わずか0.8ミクロンの磨きにも関わらず・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
63までUPしています(^v^)

これが塗装に負担を掛けない
ティーズの ボディ磨き です ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ボディ全体を磨いたら 下地処理 までが終了し
ここからやっとコーティングに取り掛かりま~~~す(^.^)/~~~
ティーズクリアーコーティング ベースコート BC
まずは1層目の ベースコート を
特殊な研磨技術で クリアー補充 していきます(@^^)/~~~


より深く・濃く 変化しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()









濃色車には ブラックカーボン が人気です ![]()
ベースコート でボディ全体を保護したら
次は未塗装部分のコーティングです($・・)/~~~



こちらも黒々と変化しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これで終わりではありません ![]()
![]()
ここから更に4層のコーティングをトップコートしていきます($・・)/~~~
トップコート 4層 G&G
2層目 ガラスコーティング
3層目 水性クリア
4層目 ガラスコーティング
5層目 防汚性UPコーティング β





コーティング施工後は
カーボンヒーターを使った乾燥処理です ![]()
![]()
![]()






細部まで仕上げた後、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()












キズだらけ・シミだらけ だったボディが
漆黒のヌレツヤ感 をまとって
バッチリ生まれ変わりました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも『 キレイになっとる~~~ ![]()
スゴい
ありがとうございます
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
コーティング説明 でお伝えしたことが
嘘ではなかったことを実感されましたね( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
今後も車屋さんには、くれぐれも気を付けて下さい(-ω-)/
202ブラックはダメージをうけやすいので
お伝えしている 洗車方法 で
より慎重に 日頃のお手入れ をしていただき
あとはティーズの 定期的なメンテナンス で
このいい状態を維持していきましょう(^O^)/
今回はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも、よろしくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
ティーズでは、各種 カーコーティング を受付するにあたり
必ず コーティング説明 をお聞きいただいております ![]()
3時間程度お時間をいただきますが
すべては コーティングで失敗しないため です(-ω-)/
愛車のキレイ に必ず役に立つ情報を得る事が出来ますので
絶対に聞いて損はしませんよ~~~(^o^)丿
説明担当が不在のこともありますので、事前にご連絡の上
しっかりとお時間を取って
広島市安佐南区のティーズにご来店いただければと思います(^O^)/
※ ご来店される前に 施工ブログ や Facebook 等の
各種SNSも、しっかりと読んでおいていただければ
よりスムーズに説明が進みますので、是非ご覧下さ~~~い(^O^)/
コーティング ティーズクリアーコーティング












