コーティング ガラス系ポリマーコーティング S coat
メルセデスベンツ GLB220 ![]()
![]()
新車です ![]()

リピーター様より、お車の乗り換えに伴い
ティーズクリアーコーティング をご予約いただいていましたが
次に乗る予定のお車の納期が急遽早まったことから
ガラス系ポリマーコーティング S coat に
予定を変更して施工させていただくことになりました~~~!(^^)!
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
ボディの状態は・・・・・
屋外で見てもこのように汚れている状態です ![]()
![]()
![]()



これを 特殊照明 を配置したブラックブース内において
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら
ボディチェック を行っていきます ![]()
![]()
![]()



保護シートを剥がした後の糊残りが・・・・・ ![]()
![]()
![]()
![]()
この他にも・・・・・


所々に バフ目 や 洗車キズ 等がありましたね ![]()
![]()
![]()
![]()
でも輸入車なので、このくらいは想定内です(ー_ー)!!
塗装膜厚計 や 光沢計 の写真は撮り忘れてしまいましたが・・・(^▽^;)
しっかりとボディ状態を確認しましたので
早速、作業に取り掛かかります ![]()
![]()
下地処理 純水洗車
まずは 洗車 から(^_^)/~



ボディにダメージを与えない優しい 洗車方法 を
ティーズのお客様には 無料でレクチャー しています(^_^)v
これだけでも、かなりのメリットだと思いますよ~~~( *´艸`)
下地処理 磨き前の下処理
次の工程は 磨き前の下処理 です(^o^)丿
洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去 していきます(”◇”)ゞ

保護シートの糊残りは ![]()
![]()
![]()
洗車 の時点でゴシゴシやってしまうと
塗装にダメージを与えてしまうので・・・・・

この段階で 特殊溶剤 を使ってボディを傷めることなく
分解除去クリーニング で落としました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 に反応して浮き上がってきた不純物も ![]()
![]()
![]()

分解除去 してスッキリと ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

未塗装部分にも不純物の付着がありましたが ![]()
![]()
![]()

キレイに除去しておきました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この他にも・・・・・





細部に至るまでキッチリクリーニングを行いました>^_^<
下地処理 ボディ磨き
ボディ全体のクリーニングが終わったら
次は ボディ磨き の工程です!(^^)!
新車の塗装を壊すことなく、いつもの研磨工法で進めて参ります(^^ゞ






ボディ磨き を行った
ビフォー ➡ アフター をご覧下さ~~~い(^^)/~~~








ティーズの ボディ磨き はこれらのように ![]()
![]()
![]()
ただ単にキズや磨き跡等を消しているだけでなく
塗装を数値化した研磨 によって
如何に塗装膜厚を温存するか・・・・・を
常に考慮しながら取り組んでいます!(^^)!

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
93.1ミクロン
一般的な輸入車の塗装膜厚よりも、かなり薄いですね(;^ω^)
軽自動車並みの膜厚です(~_~;)(~_~;)(~_~;)

光沢計の数値は ![]()
![]()
74ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
92.5ミクロン
わずか0.6ミクロンの磨きをしただけなのに・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
80まで上がっています(^_^)v


このようにティーズでは ![]()
![]()
![]()
塗装膜厚を極力薄くしない研磨工法で
ボディ磨き を行っています(^v^)
ボディ全体を磨いたら 下地処理 までが完了し
ここからやっとコーティングに取り掛かります(@^^)/~~~
コーティング ガラス系ポリマーコーティング S coat
ガラス系ポリマーコーティング S coat を
施工していきますよ~~~($・・)/~~~





未塗装部分には・・・・・



専用のコーティングで保護しています ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あとは仕上げ作業を丁寧に行って、最終チェックをしたら
ガラス系ポリマーコーティング S coat
完成で~~~す ![]()
![]()
![]()












いい~~~ツヤ感になって
バッチリ仕上がりました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも『 ありがとう
S coat でも十分キレイ ![]()
乗りたくない
』と大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
いつも施工させていただいている
ティーズクリアーコーティング と比べると
やはり仕上がりは少し劣るかもしれませんが
下地処理 は同じ工程で行っていますし
ただ単に塗るだけのようなコーティングとは
まったく別物に仕上がっていると思います ![]()
![]()
![]()
今回もご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
これまで同様に アフターフォロー もお任せ下さい(^o^)/
今後とも、よろしくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
ガラス系ポリマーコーティング S coat は・・・・・
☆ 乗り換え期間が1~2年の方
☆ 初期投資を安くしたい方
☆ 塗装膜厚の厚いお車
こういった方におススメしています(^_^)/
詳しくは、お問い合わせ下さいね~~~(^O^)/
カーコーティングをご検討中の方
まずは コーティング説明 をお聞き下さい 👂
☆ コーティングの正しい情報
☆ アフターの重要性
☆ コーティング施工業者の選び方 等々・・・
愛車のキレイ に必ず役立つ情報が満載です(^^♪
担当者が不在のこともありますので
事前にご予約の上で、しっかりとお時間を取って
広島市安佐南区のティーズにご来店下さいね~~~(^O^)/
各種SNSをしっかり読んでおいていただくと
よりスムーズに説明が進みますので
是非、ご覧いただければと思いま~~~す ![]()
![]()
コーティング ガラス系ポリマーコーティング S coat












