カーコーティング ティーズクリアーコーティング
トヨタ ヤリスクロス ハイブリッドZ ![]()
![]()

ティーズクリアーコーティング に取り掛かります(^_^)/
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
まずは 特殊照明 を多数配置したコーティングブース内において
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら
ボディチェック を行っていきます ![]()
![]()
![]()




ボディ状態をしっかりと把握したら、早速作業に取り掛かります(^o^)丿
下地処理 純水洗車
まずは 足回りの洗浄 から(^_^)/~


続いてボディの 純水洗車 です(^_^)/~


ティーズで各種 カーコーティング をご依頼いただいた方には
我々プロが行っている 洗車方法 を
繰り返しレクチャーさせていただいていますので
本当の意味での 洗車のプロ になることも可能です(^_-)-☆
これがどういう意味か・・・・・
ティーズのお客様であれば理解されていますね(^_-)
下地処理 磨き前の下処理
純水洗車 の次は 磨き前の下処理 に取り掛かります>^_^<

洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます ![]()
![]()
『 新車なのに鉄粉???スケール??? 』
・・・・・と思われる方もいらっしゃるでしょうが
新車でも不純物の付着はあります ![]()

洗車 が終わったボディに 特殊溶剤 を這わせると
この通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
不純物が浮き上がってきましたので・・・・・

ボディを傷めることなく ![]()
![]()
![]()
分解除去クリーニング しました(*^^)v

こちらの不純物も ![]()
![]()
![]()

分解除去 してスッキリと ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

未塗装部分も ![]()
![]()
![]()

不純物が付着していますね ![]()
![]()
![]()

キレイに 分解除去 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

このあたりも ![]()
![]()
![]()

キレイにしておきました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

給油口の中も既に汚れていましたが ![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 と 熊野筆 を使って ![]()
![]()
![]()

バッチリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


エンブレム周り・パーツの継ぎ目・モールの溝・インナー等々
細部に至るまでクリーニングを行うと・・・・・

キレイだったマイクロファイバータオルがこのように ![]()
![]()
![]()
何枚も汚れるくらい不純物が付着していましたね( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
不純物除去・・・・・大事な工程です ![]()
![]()
![]()
下地処理 ボディ磨き
ボディ全体のクリーニングが終わったら
次は ボディ磨き の工程に取り掛かります!(^^)!
新車の塗装を壊すことなく、いつもの研磨工法で
塗装のツヤ・光沢を引き出していきますよ~~~ ![]()
![]()







ボディ磨き を行った
ビフォー ➡ アフター をご覧下さ~~~い(^^)/~~~



ティーズの ボディ磨き はこれらのように ![]()
![]()
![]()
ただ単にキズ等を消しているだけではありません(-ω-)/
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を使用して
極力、塗装膜厚を減らさずに磨く
塗装を数値化した研磨 によって
塗装のツヤ・光沢を引き出しています!(^^)!


ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
114ミクロン


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
113ミクロン
たった1ミクロンのみ研磨ですが・・・・・

こんなに変わります ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
むやみやたらにグリングリン塗装を削るような
塗装に負担を掛ける磨きではなく
コーティングの土台となる塗装を如何に温存するか
・・・・・を常に考慮しながら
必要最小限の 研磨処理 を心掛けて取り組んでいます(^_^)v
ボディ全体を磨いたら 下地処理 までが終わり
ここからやっとコーティングに取り掛かります(@^^)/~~~
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目の ベースコート を
特殊な研磨技術を使って クリアー補充 していきます(@^^)/~~~


深みを増して変化していますね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これが 圧倒的なヌレツヤ感 の元となります(^v^)








ベースコート でボディ全体を保護したら ![]()
![]()
![]()
次は未塗装部分のコーティングです(・ω・)ノ




やはりこういった部分は ![]()
![]()
黒々としてた方がいいですね(^_-)-☆
まだまだコーティングは続きます(^^)/~~~
ここから更に2層のコーティングを施工していきますよ~~~($・・)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング
3層目 防汚性UPコーティング SV





全てのコーティング施工が終わったら
次は乾燥処理を行っていきます ![]()
![]()
![]()





細部まで仕上げ作業を行った後、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()
















新車でも変わります( ̄▽ ̄)☆彡
ヌレツヤ☆ヤリスクロスの誕生で~~~す(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも
『 スゲ~~~キレイです
メッチャいいですね
』 と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
このいい状態を長く維持していくためにも
何度もお伝えしましたように
日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス で
ティーズとご一緒に維持していきましょう\(^o^)/
今回はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも末永~~~いお付き合いの程
よろしくお願いいたしま~~~す(^O^)/
ティーズの各種 カーコーティング を受付するためには
必ず コーティング説明 をお聞きいただいております 👂
この説明をお聞きいただいていない方の予約受付はしていませんし
メールや電話でのお見積りは行っておりません(ー_ー)!!
コーティングの正しい情報 や
最も重要な アフターの重要性 等を理解することなく
どんなに優れた技術でキレイに仕上げても・・・・・
どんなに高額なコーティングを施工しても・・・・・
100%失敗します(ー_ー)!!
コーティングで失敗しないため にも
愛車のキレイ に興味のある方は
コーティング説明 をお聞き下さい ![]()
担当者が不在のこともありますので
事前にご予約の上で、しっかりとお時間を取って
広島市安佐南区のティーズにご来店下さいね~~~(^O^)/
各種SNSをしっかり読んでおいていただくと
よりスムーズに説明が進みますので
是非、ご覧いただければと思います(^O^)/
コーティングをご検討中の方 は是非 ![]()
![]()
![]()
コーティング ティーズクリアーコーティング












