レクサス LX570 ![]()
![]()
新車です ![]()

以前、たくさんのサービスをお任せいただいた前期タイプから
こちらの後期タイプ ![]()
![]()
にお乗換えされたリピーター様より
ティーズクリアーコーティング をはじめ
ガラス撥水コーティング や レザーコーティング
カーフィルム や カーラッピングフィルム
用品販売・取付 等々
今回もフルコースでご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
いつも、ありがとうございま~~~す(^人^)(^人^)(^人^)
6話に分けてご紹介して参ります(‘◇’)ゞ
レザーコーティング
まずは レザーコーティング から(^_^)/~


新車でシートカバーも付いている状態なので ![]()
![]()
![]()
当然キレイではありますが・・・・・

水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()


このように ![]()
![]()
防汚性のない状態です(;^_^A
このままでは 汚れやすく・傷みやすい 状態ですので
レザーコーティング を施工して
しっかりと 防汚性をUP させて保護していきましょう(^O^)/
まずは クリーニング から(^o^)丿
『 新車なのにクリーニング? 』と思われるかもしれませんが
新車でも不純物の付着はありますので
特殊溶剤 を使ってキレイにする必要があります ![]()
![]()
![]()
コーティングは下地が大事 ですからね(^-^)





クリーニング が終わったら準備完了(^^ゞ
レザーコーティング を施工していきます(@^^)/~~~



















コーティング施工後は、しっかりと乾燥させれば
レザーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()









見た目はあまり変わらないものの・・・・・ ![]()
![]()
![]()

しっかりと 防汚性がUP しているのがわかります ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
レザーコーティング を施工すると・・・・・
防汚性がUP することで お手入れが楽になる だけでなく
劣化防止 や 色移り防止 等の効果が期待出来ます ![]()
![]()
![]()
触る頻度が多いレザーハンドルや
乗り降りの頻度の高い運転席側のレザーシート等には
レザーコーティング をしておいた方がいいですよ~~~ ![]()
![]()
特に新車時の 傷む前に施工しておくのがベスト です!(^^)!
興味のある方は、広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^O^)/
part2 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-nma へ続く・・・・・
レザーコーティング










