コーティング ボディ磨き ティーズクリアーコーティング
アバルト595 ![]()
![]()
続いてはボディのコーティングに取り掛かります(^_^)/
まずは カープロテクション ラバー&クリアー を
施工していない部分の ボディ磨き から!(^^)!

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
231ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
79ですが


ボディ磨き 後は ![]()
![]()
229ミクロンと2ミクロンの調整で

光沢は ![]()
![]()
84までUP(*^^)v

目視の確認だけでなく、こういった計器類も使用するのが
ティーズの磨き です(^v^)

ボディ磨き で塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出したら
ここから ティーズクリアーコーティング

まずは1層目のベースコートを クリアー補充 していきます(@^^)/~~~

より深い光沢に変化しています( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)


光沢計の数値でもこの通り ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



ボディ全体をベースコートで保護したら
ここから更に2層トップコートをコーティングしていきます(^_^)v





ガラスコーティング UB で防御性を上げ
防汚性UPコーティング 高純度フッ素β で防汚性をUP(^^)/
この2層だけでも十二分なコーティングなので
ワンランク・・・・・
いやそれ以上のコーティングなのは言うまでもありませんね( *´艸`)



1パネル毎温度管理しながら、しっかりとコーティング乾燥を行い
細部まで丁寧に仕上げたら
ティーズクリアーコーティング も完成で~~~す ![]()
![]()
![]()

part6へ続く・・・・・
コーティング ボディ磨き ティーズクリアーコーティング










