ダイハツ タフト ![]()
![]()
新車です ![]()

コーティング説明 をお聞きいただいた結果
ガラスコーティング GH coat と
ガラス撥水コーティング をご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
ありがとうございま~~~す(^人^)(^人^)(^人^)
当初の予定は3ヶ月待ちでしたが、運よく前倒し出来ましたね(^^♪
タマ~~~にこういうこともあります(;^_^A
それでも少しお待ちいただくことに変わりはありませんので
新車納車後 ボディチェック に来ていただいたところ
問題が発生です ![]()
![]()
![]()
ボディ全体が 洗車キズだらけ でした( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
そのあたりは part2 のブログで書くとして・・・・・ ![]()
![]()
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
まずは ガラス撥水コーティング から取り掛かります(^_^)/

キッチリ養生した後 ![]()
![]()
水を吹き掛けて見ると
不純物だらけなのがわかりますね(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)
新車のガラスはキレイ・・・ではありません ![]()
このままコーティング・・・・・であれば
我々プロに頼んでいただいた意味がありませんので
いつものように、プロならではの技術を駆使した
ガラス研磨 から始めていきます!(^^)!

特殊溶剤 と 研磨機材 を使ってガラスを磨いた後 ![]()
![]()
![]()
再度、水を吹き掛けて見ると・・・・・

ガラス研磨 を行った部分と
そうでない部分との差が一目瞭然ですね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どちらにコーティングをした方がいいかは言うまでもありません ![]()
![]()

残りの部分もキッチリ磨いて ![]()
![]()
![]()

キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

フロントドアガラスも不純物だらけですが ![]()
![]()
![]()


こんなに変わりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


細部までキッチリ磨いて ![]()
![]()
![]()

スッキリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

リアドアガラス ![]()
![]()
![]()




バッチリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

クォーターガラス ![]()
![]()
![]()

このあたりは手磨きで ![]()
![]()
![]()


キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

リアガラス ![]()
![]()
![]()




クリアな状態になりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
全面ガラスをキレイにしたら
ここから ガラス撥水コーティング を施工していきます(=゚ω゚)ノ




コーティングが終わったらヒーター乾燥です ![]()
![]()
![]()





ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()




不純物だらけだったガラスがキレイになっているのはもちろん・・・・・

水を吹き掛ければこのように ![]()
![]()
![]()
コロッ・・・コロの撥水被膜 が形成されています(^v^)
しっかりと 防汚性 がUPしていますので
今後は ガラスのお手入れが楽になる こと間違いナシです(^_-)
愛車の ガラスをキレイに維持したい方
ガラス撥水コーティング がおススメです ![]()
![]()
![]()
キレイなガラス
を維持したい方は
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^O^)/
part2 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-oQU へ続く・・・・
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング










