ジャガー XE S ![]()
![]()

新車から3年経過しているお車です ![]()
![]()
コーティング説明 をお聞きいただいた結果
ティーズクリアーコーティング と
ガラス撥水コーティング をご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
3ヶ月弱お待ちいただいて再入庫 ![]()
![]()
ガラス撥水コーティング から取り掛かります(^_^)/
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング

キッチリ養生したら ![]()
![]()
![]()
まずは ガラス研磨 を行っていきます!(^^)!

特殊溶剤 とポリッシャー等を使ってガラスを磨いた後 ![]()
![]()
![]()

水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()

このように ![]()
![]()
ガラス研磨 を行った部分が
めちゃめちゃキレイな状態になっているのがわかりますね(^_-)-☆
この工程を行わずにコーティングだけ塗るところもありますが
右半分に残っているような ![]()
![]()
不純物の上にコーティングをした場合
コーティングの密着がいいはずもなく
耐久性にも悪影響もなることは明白です(ー_ー)!!
何事も コーティングは下地が大事 です ![]()
![]()
![]()


残りの部分もキッチリ磨いて
キレイなガラス
にしました(^_^)v

フロントドアガラスも不純物だらけですが ![]()
![]()
![]()

ガラス研磨 で ![]()
![]()
![]()

この通り ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



細部までキッチリ磨いて ![]()
![]()
![]()

スッキリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

後部ドアガラスや三角窓も ![]()
![]()
![]()





バッチリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


リアガラスはかなりヒドい状態ですが ![]()
![]()
![]()




キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ルーフガラスもこの通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
全面ガラスをキッチリ磨いてスッピン状態にしたら準備完了(”◇”)ゞ
ここからやっと ガラス撥水コーティング の施工です(^o^)丿






コーティング施工後はヒーター乾燥 ![]()
![]()
![]()





ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()







シミや曇りのない
キレイなガラス
になっているのはもちろん・・・・・

水を吹き掛けるとこのように ![]()
![]()
![]()
コロッ・・・コロにハジいて流れます(^v^)
この 撥水被膜 は長期間持続しますので
その間 ガラスのお手入れが楽になります よん(^^♪
新車であれ、経年車であれ・・・・・
ガラスをキレイに維持したい方 には
ガラス撥水コーティング がおススメです ![]()
![]()
![]()
ガラスがシミだらけでお困りの方 はもちろん
シミだらけにならないよう
予防的にコーティングをご検討中の方 も
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^^)/~~~
part2 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-ot9 へ続く・・・・
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング










