ホンダ インサイト ![]()
![]()

コーティング説明 をお聞きいただいた結果
ティーズクリアーコーティング と
ガラス撥水コーティング をご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
ありがとうございま~~~す(^人^)(^人^)(^人^)
2ヶ月程度お待ちいただきましたm(__)mm(__)mm(__)m
ガラス撥水コーティング から取り掛かりますが・・・・・


こちらの バイザー を ![]()
![]()
![]()
取り外してほしいとのことでしたので
まずはそちらの作業から(^_^)/~

ヒートガンで接着部分を温めて ![]()
![]()
![]()

取り外し ![]()
![]()
![]()
![]()




両面テープの糊がベッタベタに残ってましたが
このあたりは 特殊溶剤 を使ってキレイにしておきました(^^ゞ
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
バイザー取り外し が終わったら
ガラス撥水コーティング です٩( ”ω” )و٩( ”ω” )و٩( ”ω” )و

ガラスに水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()
このように不純物だらけなのがわかりますね(◎_◎;)
いつものように ガラス研磨 を行って
コーティングの下地 となるガラスをキレイにしていきます!(^^)!

特殊溶剤 とポリッシャーを使ってガラスを磨いた後
もう一度水を吹き掛けてみると・・・・・

違いは歴然です ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

残りの部分もキッチリ磨いて~~~

スッキリとキレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

フロントドアガラスもこんな感じですが ![]()
![]()
![]()





隅々までしっかりと磨いてこの通り ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

リアドアガラス ![]()
![]()
![]()





クォーターガラス ![]()
![]()
![]()





リアガラス ![]()
![]()
![]()




全面ガラスをキッチリ磨きました(^^)v
ガラスがスッピン状態になったところで
次は ガラス撥水コーティング を施工していきます(^o^)丿




コーティングが終わったら、ヒーター乾燥 ![]()
![]()
![]()




ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()







曇りのないスッキリしたガラスになっているのはもちろん・・・・・

水を掛けるとこの通り ![]()
![]()
![]()
コロッ・・・コロに弾いて流れる撥水被膜 が出来ました(^v^)
この 防汚性 は長期間持続しますので
その間 ガラスのお手入れが楽になります よ~~~( *´艸`)
ガラスがシミだらけでお困りの方
市販の研磨剤や撥水剤等をご自分でやってみる方も多いようですが
いい結果になるとは思えません(ー_ー)!!
やめた方がいいですよ~~~ ![]()
![]()
ティーズにご依頼いただければ
プロならではの技術を駆使した ガラス研磨 で
クリアなガラス
にすることが出来ますし
そこから更に ガラス撥水コーティング を施工すれば
ガラスのお手入れを楽にする ことが可能になり
キレイなガラス
を維持しやすくなります(*^^)v
愛車の大きな面積を占めるガラス部分に
ガラス撥水コーティング をした方がいいに決まってますが
新車時はガラス研磨代金をサービス していますので
ガラス撥水コーティング をするなら
特に 新車時がお得 です ![]()
![]()
新車の方も、経年車の方も、興味のある方は是非 ![]()
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^^)/~~~
part2 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-nYe へ続く・・・・
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング










