トヨタ ハイエース 


1BOXの場合、かなりの面積を占めるガラス部分に
もはやコーティングは必須アイテムですね(^_-)-☆
ガラス撥水コーティング に取り掛かります(^^ゞ
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング


新車のガラスは不純物だらけ ですので 


まずはいつものように ガラス研磨 を行って
 クリアなガラス
 クリアなガラス  にしていきます!(^^)!
 にしていきます!(^^)!


部分的に磨いた後、再度水を吹き掛けてみると 


ガラスを磨いた部分は、水が 親水状態 で流れ落ちますが
逆に磨いていない部分は
水がガラスに残ってしまっているのがわかります 


どちらにコーティングをした方がいいか
誰が見てもわかりますね 


残りの部分もキッチリ磨いて・・・・・


キレイになりました 





フロントドアガラスも不純物の付着がありますが 







細部まで磨いてこの通りです 




この他のガラスも同様に ガラス研磨 で
キレイに磨いていきますよ~~~٩( ”ω” )و٩( ”ω” )و٩( ”ω” )و















ガラスが大きいので研磨作業も一苦労です(;^_^A
ガラス研磨 の工程は・・・・・
ボディのコーティングで言うところの 下地処理 にあたります 


ボディであれ、ガラスであれ・・・・・
コーティングは下地次第で良くも悪くもなります(ー_ー)!!
ただ単に塗るだけのコーティングとは
耐久性や機能に大きな違いがあることは
知っておいた方がいいですね(^_-)
全面ガラスをクリアな状態にしたら
ここから ガラス撥水コーティング を施工していきます(^o^)丿





コーティング施工が終わったら
カーボンヒーターを使って乾燥処理 






ガラス撥水コーティング 完成で~~~す 






ガラスがキレイになっているのはもちろん・・・・・
水を掛ければこのように 



コロッ・・・コロに弾いて流れます(^v^)
この 撥水被膜 は長期間持続しますので
その間 ガラスお手入れが楽になります ね(^_-)-☆
ガラス研磨・ガラス撥水コーティング
興味のある方は是非 
広島市安佐南区のティーズにご相談下さ~~~い(^O^)/
part7 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-mzp へ続く・・・・・
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
 
             
       
  
  
  
  









