メルセデスベンツ SLK200 ![]()
![]()

引き続き 内装関連サービス に取り掛かります(^_^)/
内装リペア・修理
まずは 内装リペア・修理 から(^_^)/~
運転席のレザーシートの状態は・・・・・





こんな感じです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
やはり車の乗り降りの頻度が高い運転席側のシートは
このあたりがどうしても傷みやすくなってしまいますね(~_~;)
修理に取り掛かる前に クリーニング をして
不純物を除去していきます(^o^)丿








準備が出来たら 内装リペア・修理 です!(^^)!









バッチリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
続いて助手席側のレザーシートに取り掛かります(^^ゞ




こちらも クリーニング から(^_^)/~






準備が終わったら 内装リペア・修理 です>^_^<








こちらもキレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もう1ヶ所は助手席側のドアポケットが・・・・・


このように少し破れてしまっていますので ![]()
![]()
![]()





なんとかここまで仕上げました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ティーズでは、あらゆる生地や素材の
内装リペア・修理・カラーチェンジ 等も承わります ![]()
![]()
お見積りをするためには、必ず状態の確認が必要となります ![]()
![]()
![]()
現車を拝見するのがベストですが、ご来店が難しい方は
状態や生地の素材がわかる 鮮明な写真 と 車検証 を
お送りいただければと思いま~~~す(^O^)/
興味のある方は是非 ![]()
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^O^)/
レザーコーティング
内装リペア・修理 が終わったら
次は レザーコーティング です(・ω・)ノ

修理の終わったシートに水を吹き掛けてみると ![]()
![]()
![]()

このように ![]()
![]()
防汚性がない状態ですので
レザーコーティング を施工して
しっかりと 防汚性 を上げていきましょう(^^)/~~~
















しっかりと乾燥させれば
レザーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()





シート全体がキレイになっているだけでなく ![]()
![]()
![]()


しっかりと 防汚性がUP しています ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
レザーコーティング を施工すると・・・・・
防汚性がUP して お手入れが楽になる のはもちろん
劣化防止 や 色移り防止 等にも役立ちますので
レザー部分のキレイな状態を維持しやすくなります ![]()
![]()
![]()
よく触るハンドルやドアアームレスト等には
皮脂汚れ 等が付きやすく
乗り降りの頻度の高い運転席・助手席シート等には
スリキズ 等のダメージをうけやすくなりますが
傷んでしまった場合は
今回のような 内装リペア や レザー張替え 等の
修理が必要となりますので
やはり傷む前に、出来れば新車時に
レザーコーティング で保護しておいた方がいいですね(^_-)-☆
興味のある方は、広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^O^)/
part4 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-tHd
車内クリーニング の記事に続く・・・・・
2022/1/13 19:00UP予定で~~~す(^^)/~~~
内装リペア・修理
レザーコーティング














