コーティングメンテナンス トップコートメンテナンス
ど~も、ぎっちゅです。
最近やたらとカメムシが多いです。
カメムシが多い年は雪
が沢山降る・・・と言いますが
今シーズンの雪予報はどうなりますかね??
さて、本日ご紹介するのは トヨタ アルファード の
コーティング後の 定期メンテナンス です。

3年前、新車購入時に ティーズクリアーコーティング を施工頂いて
お客様の 日頃のお手入れ の洗車と
我々プロによる 定期的なメンテナンス によって
ティーズとご一緒に 愛車のキレイ を維持して頂いていますが
日頃の洗車だけでは落とせない汚れや、鉄粉やスケールなどの
不純物の付着は避けては通れません![]()
![]()
今回はそういった 不純物の除去 はもちろん
更なる防汚性能を維持して頂くために トップコートメンテナンス を
施工させて頂きましたよ![]()
まずは、いつもの 純水洗車 からスタートです。


ボディは勿論ですが
タイヤホイールもブレーキダストなどで汚れてしまうため
しっかりと洗浄してケアを行っていきますよ![]()
洗浄前・・・![]()
![]()
![]()

洗浄後・・・![]()
![]()
![]()

スッキリときれいな状態に復活しましたね![]()
純水洗車 が終了しましたら、ボディの状態を確認しながら
洗車では落とせない汚れや鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去 していきます。

もちろんボディ状態をしっかりと確認するためには
特殊照明 のある作業設備は不可欠ですね。
クリーニング前のキレイな状態のマイクロファイバータオル ![]()
![]()
![]()

クリーニング後の汚れたマイクロファイバータオル ![]()
![]()
![]()

日頃のお客様による定期的な洗車や
我々プロによる 定期的なメンテナンス を行っていても
このぐらいの不純物がついてしまっています![]()
エンブレム廻りやパーツの隙間なども徹底的にクリーニングを行います・・・![]()
![]()
![]()



給油口のフタの中も・・・![]()
![]()
![]()


更にはナンバープレートを外した裏側までしっかりとクリーニング・・・![]()
![]()
![]()


普段のお手入れではなかなか手が行き届かない場所も
プロならではの徹底的なクリーニングで 愛車のキレイ のお手伝い![]()
更にはドアの内側などもしっかりとクリーニング・・・![]()
![]()
![]()



ボディ全体の 不純物の分解除去 を行った後
専用の メンテナンスコート剤 を使って第一段階の防汚性能を引き上げて
そこからコーティング施工時に使用した トップコート の
防汚性UPコーティング SV を拭き付け施工していき
更なる防汚性能を引き上げていきますよ~![]()



カーボンヒーターを使ってコーティング乾燥を行い・・・![]()
![]()
![]()

あとは細部まで丁寧にキッチリ仕上げたら
トップコートメンテナンス の完成です![]()
![]()
![]()
メンテナンス前のボディ ![]()
![]()
![]()



メンテナンス後のボディ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



コーティングをご検討中の方・・・・・
ティーズでは、普通のコーティング業者ではなかなか取り組めないような
充実した内容のアフターサポート を行っております。

コーティングはかけて終わりではなく、そこからが始まり です ![]()
詳しい内容につきましては
コーティング説明 にてご案内をさせて頂いております。
是非、ご相談ください。
by ぎっちゅ
コーティングメンテナンス トップコートメンテナンス










