コーティング ティーズクリアーコーティング 下地処理
トヨタ エスティマ ![]()
![]()
続いてはボディのコーティングに取り掛かります(^o^)丿
ボディチェック 特殊照明
まずは 特殊照明 を多数配置した
誤魔化しの効かないコーティングブース内において
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類も使用しながら
ボディチェック を行っていきます ![]()
![]()
![]()





新車から約6年近く経過しているお車ですので
それなりのダメージがある状態ですが
バッチリキレイにして喜んでいただきましょう٩( ”ω” )و
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 から(^_^)/~


ティーズで洗車は、全て純水装置で不純物をろ過した純水を使用しています ![]()
下地処理 磨き前の下処理
続いては 磨き前の下処理

洗車では落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
トラップ粘土等を使ってボディを傷めることなく
特殊溶剤を使って分解除去 していきます($・・)/~~~

洗車が終わって一見キレイに見えるボディですが ![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 に反応すると ![]()
![]()
こんなに不純物が浮き上がってきますので

ボディを傷めることなく ![]()
![]()
分解除去 しています(^_^)v







この工程では、日頃のお手入れでは落とすことに出来ない
細部の汚れまでクリーニングしています(・ω・)ノ




















この他にも・・・・・
屋外で車を使用していれば、必ず付着する 鉄粉 等も




キッチリ除去しています(ー_ー)!!

やはり長年の汚れや不純物をしっかりと除去すると
こんな状態になりますね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
かなりの時間を要したは言うまでもありません(;^_^A(;^_^A(;^_^A
下地処理 ボディ磨き
ボディ全体のクリーニングを終えたら、次は ボディ磨き ![]()






いつものようにビフォー ➡ アフターをご覧いただきましょう(^.^)/~~~







半分磨いたところをご覧いただくと ![]()
![]()
![]()
違いがよ~~~くわかると思います ![]()
![]()


ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
205ミクロン

光沢は ![]()
![]()
63しかありませんが

ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
204ミクロンと
わずか1000分の1ミリの磨きにもかかわらず

光沢は ![]()
![]()
80までUPしています(^v^)

これが ![]()
![]()
塗装膜厚を極力薄くせずにキズを消し
塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出す ティーズの磨き です ![]()
![]()
こんな感じでボディ全体を磨き上げたら
下地処理 は完了~~~(^^ゞ
引き続きコーティングに取り掛かりま~~~す(=゚ω゚)ノ
part4へ続く・・・・・
コーティング ティーズクリアーコーティング 下地処理










