コーティング ティーズクリアーコーティング
ホンダ NBOX ![]()
![]()
続いてはボディをキレイにしていきます(^O^)/

保険屋とのやり取りが長期になり、その間放置状態が続いてしまったので
少しダメージを受けてしまっています(~_~;)(~_~;)(~_~;)
ボディチェック 特殊照明







ボディ状態をしっかりと把握して作業に取り掛かります(^_^)/
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 から(^_^)/~


ティーズで行う 純水洗車 は
必ず純水装置で不純物をろ過した純水を使用して行っています(^_^)/
下地処理 磨き前の下処理
続いては 磨き前の下処理 に取り掛かります(^o^)丿

洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去 していきます($・・)/~~~
ビフォー ➡ アフターをご覧下さい(^o^)丿






洗車が終わって一見キレイに見えるボディでも
不純物は付着しているということがわかりますね ![]()
![]()
![]()
だからこそ、このクリーニング工程は必要不可欠なんです ![]()
![]()
![]()


細部までクリーニングを行ったら 磨き前の下処理 は終了(^^)/
下地処理 ボディ磨き
次は ボディ磨き です(^o^)丿
いつもの塗装に負担を極力掛けない 研磨工法 で進めて参ります!(^^)!





こちらもビフォー ➡ アフター を見ていただきましょう(‘ω’)ノ






ティーズの ボディ磨き は、目視の確認だけでなく
計器類も使用して確認していますヽ(^。^)ノ

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
94.7ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
66ですが


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
93.3ミクロンで

光沢は ![]()
![]()
82までUP ![]()
![]()

見た目の変化もこの通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これが塗装膜厚を極力薄くせずにキズを消し
塗装のツヤ・光沢を最大限引き出す ティーズの磨き です(^_^)v
この磨き工法でボディ全体を磨いたら 下地処理 が終了(^^ゞ
ここからやっとコーティングです(=゚ω゚)ノ
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートを クリアー補充 していきます(@^^)/~~~







更に深みを増して変化しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
下地処理 とこのベースコートによって生まれる
圧倒的な膜厚感 & ヌレツヤ感 は
他ではなかなか味わえないと思います(*^^)v
しかもこの後まだコーティングをするワケですから・・・( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)


光沢計の数値も更にUP ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

ボディ全体をベースコートで保護したら
ここから更に2層コーティングしていきます(^.^)/~~~
ガラスコーティング UB & 防汚性UPコーティング β




ガラスコーティング UB で 防御被膜 を作り
その上に 防汚性UPコーティング である
高純度フッ素β をトップコートしました(^^ゞ





カーボンヒーターを使ってしっかりとコーティング乾燥を行い
あとは最終仕上げを細部にわたって丁寧に行ったら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()













ヌレツヤ☆NBOX 復活しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも
『 いや~~~ん
キレイですね~~~ ![]()
(保険会社のせいで)長い間、ありがとうございました ![]()
今後とも宜しくお願いします~~~
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
ホント・・・今回は参りましたね(;^_^A(;^_^A(;^_^A
事故に遭って初めてわかる保険会社の対応( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
我々がいつも言っていることを実感されたと思います(-ω-)/
今後はこういうことない保険会社を選びましょう ![]()
![]()
今回も全てお任せいただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
これまで通り、長~~~いお付き合いの程
こちらこそ、宜しくお願いしま~~~すヽ(^o^)丿
コーティング ティーズクリアーコーティング










