コーティング ティーズクリアーコーティング
トヨタ アルファード ![]()
![]()
カーフィルム・ガラス撥水コーティング に引き続き
ティーズクリアーコーティング に取り掛かります![]()
![]()
![]()

ティーズでは、特に新車の場合・・・・・



このように ![]()
![]()
![]()
保護シートが付いたままの状態でご入庫頂くことも多いですね(^_-)-☆
これも コーティング説明 時のアドバイス通りです( *´艸`)
・・・・・がしかし ![]()
納車時の洗車は控えて頂いていたはずなんですが
ボディチェック の為に納車直後に御来店頂いて確認してみると・・・・・






磨き跡 や洗車による 拭きキズ のオンパレードです![]()
![]()
![]()
![]()
新車とはいえ、さすがにこの状態では ![]()
![]()
![]()
本来不要であるはずの料金が別途発生してしまう状況です![]()
![]()
![]()
お客様が購入された車屋さんに事情を説明されたのですが
『 うちはディーラーから渡された車両をお客様に渡しただけ ![]()
ディーラーが責任は取れないと言っているので
コチラとしても責任は取れません・・・ 』
・・・・・と言われたそうです( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
広島では有名な車屋さんなのですが
販売された責任は・・・・・???( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
結局、お客様は泣き寝入り状態になってしまいましたが
今後の維持管理も考慮して、お客様と色々と相談した結果
最低限の ボディ磨き を行った上で、極力ベースコートの施工により
新車本来の状態へ戻していくことになりました(^^ゞ
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
施工予定日に改めて 特殊照明 を配置したコーティングブース内で
塗装膜厚計 や 光沢計 等を使って
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()





ボディ状態をしっかりと把握したら、早速作業に取り掛かります(^o^)丿
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 から(^_^)/~


ここでは簡単に紹介している 純水洗車 ですが
トヨタの202という、とてもデリケートなボディカラーでもあり
間違った洗車方法を行ってしまうと、簡単に洗車傷をつけてしまいます![]()
ティーズの 洗車教室 を受けたことのある方であれば
プロの洗車 の奥深さをお分かり頂いていると思いますが
いろいろなポイントに気を付けて 洗車 を行って頂く事で
洗車傷のダメージを回避することが可能です![]()
下地処理 磨き前の下処理
洗車 の次は 磨き前の下処理

洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます!(^^)!

洗車後で一見キレイに見えるボディでも 特殊溶剤 をはわせると
見えなかった不純物が浮き上がってきました![]()
![]()
![]()
![]()

ボディを傷めることなく ![]()
![]()
分解除去 ![]()

新車でも ![]()
![]()
こんなに不純物が・・・・・(◎_◎;)

分解除去 してこの通りです ![]()
![]()
![]()
![]()

クリーニング前 ![]()
![]()
![]()

クリーニング後はスッキリと ![]()
![]()
![]()
![]()


ボディ全体を細部に至るまでキッチリクリーニングを行いました(”◇”)ゞ

新品のマイクロファイバータオルがご覧の通りです![]()
![]()
![]()
![]()
下地処理 ボディ磨き
ボディ全体をクリーニングしたら、次は ボディ磨き ![]()
新車の塗装を更にキレイにするべく、最善の研磨で進めて参ります(^^ゞ






半分磨いた違いをご覧下さ~~~い(^O^)/




ティーズの ボディ磨き は、ただ単にキズを消すだけでなく
如何に塗装に負担を掛けずにツヤ・光沢を引き出すか・・・・・を
常に考慮して行っています![]()

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
126ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
58・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
125ミクロンと
たったの1ミクロンしか磨いていないのですが・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
81までUPしました(^_^)v

これが ![]()
![]()
ティーズの磨き です![]()
こんな感じでボディ全体を磨いたら 下地処理 が終了(^^ゞ
ここからやっとコーティングに取り掛かります(^o^)丿
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
1層目のベースコートを特殊な研磨技術で クリアー補充 していきます(^^)/


光沢計の数値が更にUPして![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

圧倒的なヌレツヤ感 が生まれます ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




ベースコートでボディ全体を保護したら![]()
![]()
![]()
ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます(@^^)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV




コーティング施工後はカーボンヒーターでしっかりと乾燥(・ω・)ノ







光沢が更に上がりました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あとは細部まで丁寧に仕上げ作業を行い、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()











新車でも変わります( ̄▽ ̄)
漆黒のヌレツヤ☆アルファードに大変身しました~~~(≧◇≦)
お客様にも
『 めっちゃピカピカですね
イイですね~~
』
と大変喜んでいただきました~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
このいい状態を長くキープするためにも、何度もお伝えしました
日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス で
ティーズとご一緒に 愛車のキレイ を維持していきましょう(^o^)/
今回はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも末永~~~いお付き合いの程
宜しくお願い致しま~~~す\(^o^)/
by ぎっちゅ
ティーズクリアーコーティング










