コーティング ティーズクリアーコーティング
トヨタ カローラツーリング ![]()
![]()
ガラス撥水コーティング の次は
ティーズクリアーコーティング に取り掛かります

ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
まずは 特殊照明 を配置したコーティングブース内において
塗装膜厚計 や 光沢計 等を使って
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()







ボディ状態を把握したら、早速作業に取り掛かります(^o^)丿
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 から(^_^)/~


プロの洗車は奥が深い(ー_ー)!!
洗車教室 をお聞きいただいた方ならわかりますね(^_-)-☆
下地処理 磨き前の下処理
洗車の次は 磨き前の下処理


洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます(^_^)/










細部まで丁寧にクリーニングを行うと、新車でも・・・・・

こんなに不純物が付着していました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
下地処理 ボディ磨き
ボディ全体のクリーニングを終えたら、次は ボディ磨き です!(^^)!
新車の塗装を壊すことなく、いつもの研磨工法で進めて参ります(”◇”)ゞ







いつものように ビフォー ➡ アフター をご覧いただきましょう(^^)/~~~






ティーズの ボディ磨き は、ただ単にキズを消すだけでなく
塗装を常に考慮して行っています ![]()
![]()
![]()


ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
123ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
73ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
122ミクロン
1ミクロンのみの磨きですが・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
82まで上がりました(^_^)v

このように ![]()
![]()
塗装に負担を掛けない ボディ磨き で
ボディ全体を磨いたら 下地処理 は完了(‘◇’)ゞ
コーティングに取り掛かります(”◇”)ゞ
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートを
特殊な研磨技術で クリアー補充 していきます(@^^)/~~~


光沢計の数値が ![]()
![]()
87に上がりました>^_^<

下地処理 とこの ベースコート によって ![]()
![]()
![]()
圧倒的なヌレツヤ感 が生まれます(^v^)







ボディ全体をベースコートで保護したら
ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます($・・)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV





コーティング施工後は、しっかりとヒーター乾燥(”ω”)ノ







光沢計の数値がまたまた上がってます ![]()
![]()
![]()
![]()
あとは細部まで丁寧に仕上げて、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()















ヌレツヤ☆フィールダーに大変身しました~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも
『 白さが違いますね
ありがとうございます
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
前車に引き続き、これまで通りアフターフォローもお任せ下さい(^O^)/
今回もご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも宜しくお願い致しま~~~す\(^o^)/
コーティング ティーズクリアーコーティング










