コーティング ティーズクリアーコーティング
レクサス UX250h Fスポーツ ![]()
![]()

新車納車の約2週間後にご来店され
それから数日後に各種 コーティング説明 をお聞き
ティーズクリアーコーティング をご依頼いただきました ![]()
![]()
![]()
![]()
ご予約から1ヶ月ちょっとお待ちいただいて、再入庫 ![]()
![]()
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
特殊照明 を配置したコーティングブース内において
塗装膜厚計 や 光沢計 等を使って
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()



多少のダメージが見受けられました(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)
新車はキレイ・・・・・が当たり前ではない ![]()
・・・・・ということを、新車納車前に説明をお聞きいただいていれば
色々とアドバイス出来たんですけどね~~~(;^_^A(;^_^A(;^_^A
新車納車前でコーティングをご検討中の方は
出来るだけ早く コーティング説明 をお聞き下さい 👂
愛車のキレイ に役立つ様々な情報をお伝えさせていただきますよん(^^ゞ
下地処理 純水洗車
早速、純水を使用した 純水洗車 で汚れを洗い流していきます(^_^)/


プロならではの洗車は奥が深い ![]()
![]()
![]()
下地処理 磨き前の下処理
次は 磨き前の下処理

洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます(^o^)丿

特殊溶剤 の反応した不純物を ![]()
![]()
![]()

ボディを傷めることなく ![]()
![]()
分解除去 ![]()

クリーニング前 ![]()
![]()
![]()

クリーニング後はスッキリと ![]()
![]()
![]()
![]()

こちらも ![]()
![]()
![]()

キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
ボディ以外の未塗装部分にも不純物が付着していましたが・・・・・




キレイに除去出来ましたね(^_^)v




細部まで丁寧にクリーニングを行うと・・・・・

一見キレイに見えるボディでも ![]()
![]()
![]()
結構な不純物の付着がありましたね( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
下地処理 ボディ磨き
ボディのクリーニングの次は ボディ磨き です(”ω”)ノ
塗装に最善の研磨で進めて参ります(・ω・)ノ







半分磨いた違いを見ていただきましょう(^_^)/~



新車でも変わる ・・・・・理由のひとつはここにあります ![]()
![]()
![]()
目視の確認だけでなく、数値的にも見ていただきましょう(=゚ω゚)ノ

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
130ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
63しかない状態ですが・・・・・


ボディ磨き 後は ![]()
![]()
129ミクロンと
わずか1ミクロンのみの磨きにも関わらず・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
81までUPしました(*^^)v


目視の確認でも ![]()
![]()
この通りです(^v^)
ただ単に洗って塗るだけの簡易的なコーティングでは
新車の場合、あまり変化がわからないケースが多いかと思われますが
ちゃんと 下地処理 を行った上でコーティングしている場合であれば
このように数値的に見ても変化が確認出来るワケです ![]()
![]()
同じ コーティング をいう名前でも
施工方法・施工技術・仕上がり は
まったく異なるということです ![]()
![]()
![]()

レンズ類も ![]()
![]()
![]()

キッチリと処理しています ![]()
![]()
![]()
![]()
ボディ全体を磨いて、塗装のツヤ・光沢を最大限引き出したら
ここからやっとコーティングに取り掛かります٩( ”ω” )و٩( ”ω” )و٩( ”ω” )و
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
1層目のベースコートを特殊な研磨技術で クリアー補充 し
ボディ全体を保護していきます(@^^)/~~~


光沢計の数値が更にUPして ![]()
![]()
![]()

深みを増して変化しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






ボディ全体をベースコートで保護したら
ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます(@^^)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV






ボディ以外の未塗装部分には、専用コーティングを施工します>^_^<



コーティング後はカーボンヒーターでしっかりと乾燥処理($・・)/~~~







光沢計の数値が ![]()
![]()
またまたUPしましたね(^^♪
あとは細部まで丁寧に仕上げて、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()












いい~~~ヌレツヤ感になりました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
同じ新車とは思えませんね( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)
お客様にも
『 見違えました
ピッカピカです
スゴいですね~
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
新車でも変わる ・・・・・ということを
実感していただけて何よりです ![]()
![]()
このいい状態をキープするためにも、何度もお伝えしました通り
日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス で
ティーズとご一緒に維持していきましょう(^O^)/
この度はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
コーティング ティーズクリアーコーティング










